
保育園に慣れるか心配で、自分以外で子供を預けられず、甘えた子になったことに悩んでいます。周りと違うことで自責の念を感じています。
4月から保育園なのですが慣らし保育に慣れてくれるか心配でなりません。
周りの子は自分の親や兄妹に預けたり旦那に預けたり出来るのですがうちは私でないと絶対だめです。
完全母乳できておっぱいないと安心できない事多いですし、根っからのママっ子になっていまってます。
後追いは生後ずっとで見えなくなるとダメです…
うちの子だけなのでしょうか。
産後、美容院にも行けなく旦那さんは全くのノータッチなので一人で子育てしてるようなものです。
保育園を目の前になんか気持ち的に連れてしまいました…
私しかダメに私自身がしてしまったのでしょうか。初めからミルクあげたり預ける練習したりしておけばこんなに甘えたにならなかったのでしょうか。。
情けないです💦
- さーり(5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
保育士さんもプロですしはじめはしばらく泣いたりすると思いますがいつか慣れます☺️
哺乳瓶も、ママがいない状況だったら飲むから大丈夫と保健師さんが言ってました!

はじめてのママリ🔰
私の子がそうで、今でもママっ子です😭💦
私の子は1歳3ヶ月からでしたが、保育園には心を鬼にしていれました🥺
慣らし保育は1ヶ月程でしたが、最初は1時間くらいで帰ってきて、慣らし保育終わる時期ギリギリでようやく最後までいれるようになりました😭
でもさすが保育士さんはプロなので、今では保育園大好きにしてくれました🥺💗💗
最初はどうなることかと思いましたが、大丈夫ですよ😊💗💗
-
さーり
1ヶ月かかったんですね!🙈💦
私も気持ちを鬼にできるかな…
しなきゃなんですが、、😫
仕事復帰するまでに慣れとくれないと会社に迷惑がかかるので心苦しいです💦
朝8時から夜6時までホント丸一日可愛そうでしかないです😢- 3月28日

りりり
保育士さんもプロなので大丈夫ですよ😊
哺乳瓶だめならスプーンなりコップなり別の方法もありますし
離乳食とお茶で乗り切ればお迎え後に授乳すれば良いと思います🌟
わたしは朝授乳して夕方
寝る前授乳してましたよ🌟
-
さーり
ありがとうございます🙈💦
慣れてくれることを祈るばかりです、、、- 3月28日
-
りりり
みなさん一緒です🌟
わたしも3人目8ヶ月 来月から預けて復帰!!!
お互い頑張りましょう〜😊🌟- 3月28日

はじめてのママリ🔰
全然あるあるですよ☺️
保育士さんもプロなのでそういう子の扱いも慣れてますし、最初はギャン泣きだと思いますが大丈夫ですよ!
-
さーり
ありがとうこざいます💦
こうゆう子の扱いに慣れてる保育士さんを信じるしかないですよね!- 3月28日
さーり
ありがとうこざいます💦
2週間で慣れてくれないと会社に迷惑がかかるのでそこも心配ですがこればっかりは試してみないとわからないですよな💦