
コメント

退会ユーザー
そうですよー!
というか幼稚園ママさんは圧倒的に専業主婦が多いです😅
預かり保育使ってワーママやっている人もいますが、基本的に午後すぐ降園してしまうし夏休みとかは幼稚園やっていないので、バリバリ仕事している人は無理ですよね…

ザト
仕事してなくても大丈夫です😊
うちの子の幼稚園だと長期休暇の預かり保育もあって完全給食なので、正社員で働いているママさんと、パートで預かり保育なしで働いているママさんと、専業主婦のママさんでちょうど100人ずつくらいです❣️
-
ママリ🔰(20)
そこの幼稚園
めちゃくちゃいいですね😳
ますます、幼稚園にしとけば
良かったと後悔してます…💧- 3月26日

ちまこーい
1歳のお子さんが保育ですか?
幼稚園が2年保育地域なら通うのが4歳スタートですよ。
働く働かないではなく最寄りの地域なら年齢が保育対象外です💦
幼稚園は働いてない方多いです。長期休み預かりや延長保育なし幼稚園だと協力ないとそもそも働くのが困難です😓
-
ママリ🔰(20)
よく分かりませんけど
私の子供は3月で2歳になります!
ありがとうございます👌
仕事しないと。というのが
プレッシャーなのと、
保育園があるから。と辞めにくいのが
ストレスなので考えて選べば良かったと後悔してます😓- 3月27日

退会ユーザー
幼稚園は親が働いてなくても入れますが、少子化に加えて共働きの世帯が増えているので、共働き世帯も取り込まないと経営が危ない幼稚園増えてきています💦
うちの子が通う幼稚園は満2歳から預かり保育が利用でき、
預かり時間も7:30~19:00
完全給食で夏冬春休みも預かりやってます。
おやすみなのは、土日祝、お盆と年末年始だけです。
ほとんどのママさんが働いています。
幼稚園に預けて働くという考えがそもそもない人も多いので幼稚園の預りは割と空いてるんじゃないですかね?
うちも定員いっぱいになる事がないので、自分の都合で好きな時に預けてます☺️
-
ママリ🔰(20)
ありがとうございます😳🙌
やなり幼稚園にも、そういうのあるんですね💦
ちなみに、さくらさんの地域は
激戦区の地域ですか?- 3月28日
-
退会ユーザー
激戦というのは保育園のことですか?
保育園は激戦ですが、幼稚園は園によると思います。- 3月28日
ママリ🔰(20)
ありがとうございます🙌
そうだったんですね…
今更ながら幼稚園にすれば良かったと後悔してます😓
退会ユーザー
3歳転園すればいいんじゃないですかね?
結構保育園から転園していく子もいますよー!
ママリ🔰(20)
そうなんですか?😳
でも保育園みたいに、
待機児童とかありそうで💧
退会ユーザー
願書もらうために早朝から並んだり、面接したりっていうところもありますが、私立とかなら保育園と違って併願も出来ますからね💦
調べてみると分かりますよー