
義実家同居で、わたしたち家族のプライベートスペースは6畳一間のみです…
義実家同居で、わたしたち家族のプライベートスペースは6畳一間のみです。
秋頃に赤ちゃんが産まれるのでそれまでに何とか部屋を広く使えるように収納&模様替えしていきたいです!とりあえず旦那と断捨離を決意したのですが、そこから模様替えするにあたって何をどうしたらいいのか悩んでます。
今の配置を見て、みなさんならどう模様替えしますか?
断捨離でどれくらい減らせるか不明ですが、現時点では収納は2箇所ともパンパンです⤵︎ ︎
旦那が即興DIYで小上がりを作ってくれて、布団の下は収納できるように空間があるのですが、出し入れしにくいので全然活用できてません(;_;)
何も置いてないスペースは1畳くらいです…
- ぽむ(4歳6ヶ月, 8歳, 12歳)
コメント

マーブルチョコ
タンスを別の部屋に置かしてもらうのは不可能ですか?タンスが邪魔だと思います

退会ユーザー
5人で一間はきついですね😲
レンタルスペース借りて、いらないものは
そちらにおいて…
収納にタンスの中身納めちゃいたいですね💦
そしてタンス置かない!
あとやはり6畳に空気清浄機とストーブが
邪魔かと💦
-
ぽむ
レンタルスペースですか!近くにあるか探してみます^^;
ちなみにそちらに置くものはどういう物がいいんでしょうか?季節物とかですか??🤔
わたしが花粉症なのと長男が喘息持ちなので空気清浄機がいるんです(;_;)ストーブはもうすぐ片付けますが、エアコンの暖房は電気代かかるため禁止されてるので冬場は必須です⤵︎ ︎
必要な物しか置いてないはずなんですが…せまい⤵︎ ︎- 3月26日
-
退会ユーザー
今は段ボールで預かってくれるとことかも
ありますし、季節物やすぐに必要ないもの
は預けるとスペースは空くかと♪
義両親がやっかいなんですね😅
6畳しかないって独り暮らしの部屋より
狭いですよね💦
出ていく予定はあるんでしょうか?
それまでの我慢!ならもう頑張るしかない
ですが…まだ数ヶ月住むとかなら…
部屋の交渉した方が早いような🤔- 3月26日
-
ぽむ
なるほどです!断捨離してそれでも収まらなかったら検討してみます(・∀・)
旦那が長男なので出ていく予定はないです…強いて言うなら義弟が婚約中なので出ていってくれるのを待つくらいです^^;いつになるかわかりませんが⤵︎ ︎
義祖母が施設に入ったので二間続きの部屋が空くんですが、そこはリフォームして義父母が入るらしいです。仏壇がある部屋なのでそこ譲られても微妙なんですが、何だかなって感じです(;´Д`)- 3月26日

hari
これだと布団は敷きっぱなしですか?
喘息持ちならそれこそ発作起きちゃいそうですね💦
タンスを窓のある壁側に寄せて、布団は毎朝あげたらスペースはできると思いますが…
この狭さでひと家族が住むのはいつまでの予定でしょうか?
タンスを処分できないのなら、1人1畳しかないなんて現実的じゃないと思います💦
-
ぽむ
いつまで、という目処は無いです(´・ω・`)
布団は畳みますがダメって言ってもその上で跳ねるので結局ホコリは舞うんですよね(;_;)
かと言って敷布団まで片付けられるような余裕はいくら断捨離しても収納の大きさ的に無理です。現実的じゃないですよね…この部屋しかないのに家族増やすのが間違いなんですかね⤵︎ ︎- 3月27日
-
hari
いえ!家族増やすのだけは間違いじゃないですよ!👍✨
そんなふうに思わせてしまったならすみませんでした😅💦
寝るだけの部屋なら部屋中布団でも問題ないですね😂
棚付きのロフトベッドおいて、ベッドの上は物置にしちゃえば広く使えそうです!
ニトリとかにも色々ありますよ✨- 3月27日
-
ぽむ
すみません下に返信してしまいました💦
- 3月27日

はじめてのママリ🔰
二段ベッド等買うのは微妙でしょうか??
7歳のお兄ちゃんと3歳の弟くんは二段ベッドで寝てもらって夫婦と赤ちゃんは敷布団で寝るか…でも小上がりを作ったのでベッドは置けなくて無理ですね😭😭
-
ぽむ
小上がりは最悪解体できるので2段ベッドもアリかなと一瞬思ったのですが、どっちもまだ親とくっついて寝たいので川の字スタイルなんです^^;
- 3月27日

ママリ
寝るときだけのお部屋ですか?
普段、お子様と一緒に過ごすときはどこで過ごされているんでしょうか?
赤ちゃんも産まれるとなると、さすがにこの部屋だけでは狭すぎると思います...
普段は、リビングで過ごしたりとかできるんでしょうか?
長男だから出ていけないってゆうのもなんだかおかしい気がしますが....
上の方がおっしゃるように、タンスを窓際によせて布団を毎日畳めばソファがわりにもできますし、スペースもできるのではないでしょうか?
-
ぽむ
寝る時だけの部屋です。
赤ちゃんが産まれたら授乳したりオムツ変えたりしますが(・∀・)
食事など普段ははリビングで過ごしてますが義父母がいるのでこの部屋じゃないと寛げない感じです。
広くしようと小上がりを作ったのが逆効果でしたかね^^;
確かにタンスは壁に寄せた方が良さそうです!- 3月27日

ぽむ
すみません(´・ω・`)
こちらもちょっと落ち込みすぎました⤵︎ ︎
こういうのを買って、上が荷物で下に寝るって事ですか??✩.*˚
発想の転換ですね!上に寝ることしか考えてなかったので(笑)

hari
ベッドに使えるくらいだから、重たいもの乗せても大丈夫でしょうし、子供に遊ばれるなら普段ハシゴ外しちゃってもいいでしょうし💡
階段タイプのロフトベッドにして布団を上にあげるでもいいし
この写真のならデスク部分にテレビおいたらテレビ台無くすこともできますしね😆✨
赤ちゃん踏まれない安全区域作ってあげたいですよね🤣🤣🤣
ぽむ
回答ありがとうございます!
無理なんですよー(;´Д`)
この一間では何とか出来ないですかね⤵︎ ︎