
主人がコロナ感染リスクを増やしているか心配です。感染予防に十分気をつけているか確認した方がいいでしょうか。
おはようございます。
コロナに怯える毎日ですが、買い物行ったり暖かい日には子供を連れてちょっと散歩に行く程度の事はしています。
電車やバスには怖くて乗れてません。
みなさん、どのくらい自粛や気にされてますか?
主人は、都内勤務なので毎日電車で通ってます。
先週まで1週間ちょっと時差通勤してましたが今週からはまた通常通りに戻っています。
主人が帰ってきたらすぐお風呂入ってもらい鞄やコート、スーツ出来るところは除菌してもらうようお願いしています。
今朝、子供の起床がいつもより早く私も眠く(昨夜夜泣きが酷かった)ボーっとしているときに、(言い訳ですよね…)静かだなぁと思ったら主人の鞄をあさっていました…
子供が起きてる時は触らないところに置いてありますが、出勤時間も近かったので触れるところにありました。
気づいて鞄を触らないところに移動して、主人に除菌した?と聞いたら忘れた…と。すぐ、子供の手をふきました。まだおもちゃを口に入れるし手も口に入れるので心配です。
私は気にしすぎなのでしょうか?
これでコロナウイルスに感染してしまうことありますか?
スーパーに行ったり、主人が都内に勤務してることから除菌や手洗いなど出来る事はしっかりしてますが、親が気をつけられるところを怠ってしまった事によって子供が感染したら…と思うと。なぜ早く気づいて鞄をどかさなかったのかと悔やまれます…
文章がめちゃくちゃですいません。
- もー(5歳10ヶ月)
コメント

はなつな
主観的には気にし過ぎだと思います😅
まあ、気をつけるに越したことはないのだと思いますが、その程度のことで思い悩むほど、思いつめない方が良いと思います。

りさ
私は、お散歩とスーパーへの買い物は連れて行ってます!!ちょっと前は気になり過ぎて結構自粛していたのですが😅ちなみにニュース情報ですがコロナウイルスは空気中では3.4時間しか生きられないそうなので鞄にウイルスが付いていたとしても次の朝ならウイルスは死んでいると思いますよ!!
-
もー
ありがとうございます。
子供もずっと家にいてもかわいそうで太陽に当たらせたく私もお散歩に連れて行ってます。
空気中で3.4時間しか生きられないんですね!
ちょっとホッとしました!- 3月25日

はじめてのママリ🔰
我が家も夫婦主に都内に電車通勤です。
帰宅してすぐに手洗いとスマホをアルコールティッシュで拭くくらいはしてます。
私はそのまま子供達のお迎えに行かなきゃいけないので、それ以上の事はちょっと難しいし、そこまでは気にしてられないです。
素人の推測ですが、昨日の帰宅時にもし旦那様の鞄にコロナウイルスが付着していたとしても、朝まで生存はしてないんじゃないかな…って思います。なので、そこまで心配しなくても良いのでは!
-
もー
ありがとうございます。
そうですよね…そのままお迎えに行ったりすると難し部分もありますよね。
上の方もおっしゃって下さいましたが3.4時間しか生きられないとの事で朝触ってるので少し安心しました。
あまり、心配しすぎないで過ごしていきたいと思います。- 3月25日

ゆき(o^^o)
私も主人も携帯をしっかり拭き、娘含めて手洗いを徹底する。
私と娘は、電車には乗らない。だけ。
とはいえ、ママ友達とは公園や屋内(しっかり換気、ノンアルコール・アルコール消毒)で会います。
誰にも会わないのは、子供の成長のためにならないと思うし、家から出して遊ばせないと、、夜の大運動会が、、
-
もー
ありがとうございます。
私も電車やバスには乗っていません。
息子はまだ、手が洗えないのでノンアルコールですが除菌シートで拭いてます。
でも、友達に会っておしゃべりしたい時もあるので、公園などで会ったりしてます。
たしかに外に出て少しでも太陽に当たらないと夜の寝つき悪い気がします。- 3月25日

うさ
コロナは高齢者、持病があるまたは家族に持病ある方がいる、妊婦は気にした方が良いと思います。
ただ、これに該当しない方たちはそこまで気にしなくても良いかなというのが本音です(^_^;)
上記に該当しない方はかかっても発症しない、症状出ても普通の風邪程度です。普通の風邪よりもしんどくて長引く人もたまにいますが、上記の方のように危険な状態になることはほぼないと思います。
日本での死亡者は高齢者、持病もちのみです。重傷者もほぼそうです。
海外は日本以上に貧しく栄養状態が悪い方が多く、医療も皆平等に提供されるわけではないので死亡者が多いのは当然かなと思います。
ただ、この認識は医療関係者は理解しているのですが、一般に浸透するのは当分無理かとは思います💦
質問者さんが怖がるのも仕方ないかなとは思います。
気にするなといっても怖いですよね。
ただ、上記のことを頭に入れておくだけでもしていれば、少しは楽になると思います(^^)
若い方にとってはストレスの方がよっぽど体に悪影響です。
コロナの報道も過剰ですし、正しい情報が出回ると良いなと思ってます。
-
もー
ありがとうございます。
そして、詳しく説明して下さりありがとうございます。
ネットやニュースを見ると怖くなってしまってあまり見ないようにしてはいますが…😭
書いてくださった事頭に入れて生活すると少し違うかもしれないですね。ストレスためないほうがいいですよね。
今朝質問しましたが、その後スーパーに買い物に行きました。いつもは私のマスクに触る事ないんですが、今日はマスクを触り触った手を口に入れてしまい…抱っこ紐の中にいました。そんな時に限って息子用の除菌シートを忘れてしまいました…自分のはもってましたが。そのくらいは平気なんでしょうか?
お恥ずかしい話かなり、心配性です。心配なら家から出ないのが1番だとは思いますが…そうもいかず…- 3月25日
-
うさ
マスクの件は、ウイルスが付着していれば感染の可能性は0ではないです。あとはウイルスが増殖するかどうかにかかってるので、お子さんの免疫力も関係してくると思います。
2,3メートル以内でマスクなしで咳やくしゃみした人がいた、質問者さんのすぐ近くで誰かが話していた(レジの人など)場合は、それが飛沫してる可能性はあります💦
心配であれば、スーパーでは3メートル程、人と離れるようにした方が安全かもしれません。
今回はウイルスが付着してるかは不明なので、感染してるともしてないともいえないです(>_<)
一応、若い方は重症化はほぼないので、あまりストレスはためない方がむしろ免疫力つくとは思います。
ただ、若くて持病なくても喫煙者は重症化する可能性はあります!中国の論文でもそう書かれているので。
中国や欧州は喫煙してる方多いので死亡者が多いのも分かります。
質問者さんは小さいお子さんいて喫煙者ではないと思うので、できる範囲で気になさらない方が良いかと!
それか、旦那さんやご両親にお願いして、自分の不安を気がすむまで聞いてもらうといいかもです!- 3月25日
-
もー
色々とありがとうございます。
スーパーでは列に並んでいた方はマスクしてましたし、店員さんもマスクしてました。ちょうどレジ並んでいたら友達と会い並びながらお話はしました。お互いマスクしてですが…。
考えすぎもよくないし免疫力上げていくしかないですね!
夕方都内で40以上と聞き、自粛要請でましたが木曜日金曜日と主人は変わらず仕事のようです。手洗いうがい消毒きちんとしてもらいます。
喫煙は私も主人もしていなく、両実家とも喫煙者はいません。- 3月25日
もー
ありがとうございます。
やはり気にしすぎですかね…月2.3回は帰っていた実家にも行けず(電車で20分ほど)支援センターなども休館で、家にいる時間が長いので考えすぎてしまうのでしょうね…
あまり思いつめないようにします。