※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおり
子育て・グッズ

子供と一緒にお風呂に入りたいけど、1人で済ませたい。同居中で後から子供を連れてきてもらうのも難しい。一緒にお風呂に入っている方、どのようにしていますか?

お風呂についてです!

4月から子供の保育園と私の仕事が始まるんですが
今現在、子供は夜のうちにお風呂に入れて
私は朝シャワーで済ませるようにしてたのですが
仕事が9:30からなので
朝少しでもゆっくりしたいと思い
夜に子供と一緒にお風呂に入りたいと思っています。

そこで質問なのですが義実家で同居しているので
後から子供を連れてきてもらうのもなぁ。と思い
旦那もサービス業で帰りが遅いので
お風呂の最初から着替えまで1人で済ませたいのですが
お子さんと一緒にお風呂に入られてる方は
どのような流れでお風呂を済ませていますか?

詳しく教えて頂けると助かります😭

コメント

きゅぴ

自分の体を洗っている間はマットなどで待っていてもらい、その後に子供を洗ってます!
そして一緒に湯船に浸かる!という流れです☺️

  • しおり

    しおり

    なるほど!!!

    お家に子供の首につける浮き輪が
    あるんですが自分が洗ってる間
    その浮き輪でぷかぷかさせてるのは
    危険ですかね…?
    頭洗ってる間はどうしても目を
    離すことになるので不安で…😭

    • 3月24日
  • きゅぴ

    きゅぴ

    うちもお座りできないときは、スイマーバに浮かせてました☺️
    ほんとは仰る通り目を離すことになるのでよくないですけどね😭
    なので、10ヶ月の頃はお座りで待たせてました☺️
    お風呂に暖房機能とかはありますか??
    もしなければマカロンバスもありではないですか?😍
    小さい湯船みたいな感じなので安心して浸からせておけますし💓

    • 3月24日
  • しおり

    しおり

    そうですよね😭

    暖房機能がついてなくて
    お家も古いのでお風呂場が寒くて😭

    マカロンバスは無いんですが
    ベビーバスでも代用できますかね?😳

    • 3月24日
きゅぴ

そうなんですね🥺
ベビーバス、座れるなら全然ありだと思います!
旦那の実家がお風呂場寒いタイプなのですがそこで入れるときは、
タライにお湯張って座らせてました😂
上半身はちょいちょいシャワーかけてあげるって感じです😂

  • しおり

    しおり

    1人で座ってられそうなので
    ベビーバスで試してみます!!

    アドバイスありがとうございます😭

    • 3月24日
micotaro

10か月の頃は
子供を洗う→おもちゃで遊ばせたりしながら待たせる→自分を洗う→お湯につかる
って感じでした!

  • micotaro

    micotaro

    子供が待つのは湯船ではなくて洗い場です(*^^*)

    • 3月24日
  • しおり

    しおり

    洗い場で待ってる間子供は寒くないように
    なにか対策しておいたほうがいいですか??

    • 3月24日
  • micotaro

    micotaro

    適当にシャワーかけてあげてましたよ(*^^*)

    • 3月24日
  • しおり

    しおり

    それなら私にも出来そうです!!
    コメントありがとうございます😭

    • 3月24日
すず

まだ1人では動かない月齢なので、

脱衣所→バウンサーの上にタオル
リビング→服とオムツ
をセットして、バウンサーに乗せてる間に先に自分が洗う

子どもの服を脱がせて一緒に入る

子どもを先にバウンサーの上のタオルで包み待っていてもらう

バスローブを羽織る

リビングで子どもの着替え

の流れでやっています。
うちも4月から保育園です!リズムできるまでにはがんばりましょ😄

  • しおり

    しおり

    お家が古くてお風呂場、脱衣所が
    寒いので子供が冷えない様に
    タオルでくるんだりして色々試してみます!!

    保育園に行くだけでもだいぶ
    生活リズムが変わるので私も子供も
    はやく慣れる様にがんばります!
    アドバイスありがとうございます😭

    • 3月24日