※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。
子育て・グッズ

4歳の子供がADHDとASDで、漢方薬を嫌がり自傷行為も。病院相談も難しく、心理士の予約は6月。今の状況を伝える方法を知りたい。

ADHDとASDの4歳児子育てしてます。
現在病院の処方にて抑肝散という漢方を内服しています。が本人自体あまり好きではなく口に入れても吐き出し大声で威嚇し腕を噛んできます。。病院にも薬のことで相談をしましたがもう少し頑張って見てくれないかな!?と言われるばかりで何の解決にも至りませんでした。。
また飲めたとしても漢方は継続しないと効果が出にくいとのことでなかなか何がどう変わっているのか分かりません。
何より目立つのは自分の頭をグーパンチしたり壁に打ち付けたりする自傷行為がある事です。。
病院の先生にも伝えてはいるのですが言葉だけでは伝えきれていないのか…。なんのアドバイスも頂けません。。
病院の心理士さんの相談も予約はしていますが最短で6月と言われました。それまでの間どう関わっていけばいいのかや次の受診までに先生に今の状況がわかって貰えるようにしたいのですが何をしたら先生に今の状況が伝わりやすいですか!?
知恵を貸してください…。

コメント

Jh

そこまでの荒ぶり方だと大変ですよね😢うちの子もそうでした。

血だらけになる程のとんでもない自傷行為を持っていたんですが、この1年でほぼ解決しました。

何がスイッチになっているか判明していますか?

私は心理士さん、療法士さん、医師、幼稚園の先生と情報共有できるよう、書類を作っています。日々の困り事や心配な点、実践していることや経過などの相手のヒントになりそうなことをワ-ドで作成して印刷しています。

療育関係、教育関係は忙しい方ばかりなので、役に立っていますよ😊相談の時間なども限られてしまうので😢

まだ、この人なら頼れると思う「担当」のような方がいない状況なのですね。本当、出会いが大切なんですよね。自分の子に合った知識を持つ専門家に会えるまでが辛くて辛くて。大変かと思いますが、いろいろな所に足を運んで信頼できる人を探すのがいいと思います。

発達障害に関しては、一番頼りになるのが医師とは限らないですよね。地域や民間の支援事業、団体、経験者の集まり、発達障害の子の習い事などなど。6月まで耐えて待つのもいいと思いますが、辛いですよねきっと。私だったらいろんな場所行って書類したためてジタバタすると思います。預けられる場所や人の確保もして休んで下さいね。

  • Jh

    Jh


    発達障害で病院と関わっていく場合、きっと長い付き合いになりますよね。私なら、もっとカウンセリングが得意な医師も探してみると思います。

    • 3月24日
  • 。

    診断が着いたのが最近で特性や対応の指導までまだして貰ってなくて…それをしてもらうのが6月みたいなんですけど、療育の話も市の言葉と発達の相談室の担当の方が体調崩してるみたいで相談が延期になってしまっていて、、
    自分でも子供の特性やスイッチの入りが理解出来ず、保育園の先生とは色々話し合っているのですが言葉と発達の相談室との連携が取れていません。
    早く支援の体制を整えたいです。。

    • 3月24日