※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もりちゃん
子育て・グッズ

長袖ロンパースにレッグウォーマー、かぼちゃパンツやワンピース、カバーオールが必要かどうか、保育園の服装ルールや上着の必要性について相談です。

長袖ロンパース、足なしをたくさん買いましたが、これにレッグウォーマーを合わせるコーデでも保育園ではOKでしょうか?
そのほか、かぼちゃパンツ2つ、ワンピース1つ、カバーオール3枚ありますが、これじゃ足りないですかね?

赤ちゃんの服装がわからなすぎて。

保育園はフード付きのものは禁止となっていましたが、そのほかは書いて無かったです。

あと、上着など必要でしょうか?

コメント

さらい

こういうこは、保育園にはいないです、、みたことないです

  • もりちゃん

    もりちゃん

    コメントありがとうございます。

    やっぱりいないですかね💦

    ロンパースにかぼちゃパンツ合わせるのは、大丈夫ですかね?

    生後6か月くらいの赤ちゃんの、保育園の服装ってどんな格好させたらいいのか分からずで😂

    • 3月24日
  • さらい

    さらい

    足丸出しの子を見たことないし、レッグウォーマーもみたことないです。
    あしつきのカバーオールとかですかね、、
    カボチャパンツはあしでますよね、、
    靴下脱ぎますし、レッグウォーマーみたことないので、、保育園ではふむきかと。

    • 3月24日
  • さらい

    さらい


    うちは、七ヶ月でいれましたが、長Tと、ズボン、ユニクロレギンスにしましたよ。

    • 3月24日
  • もりちゃん

    もりちゃん

    なるほど!
    ズボンやレギンスを買い足そうと思います。足丸出しはこの時期まだ寒いですし、可愛そうですよね💦
    ありがとうございました☺️

    • 3月24日
deleted user

ワンピースは保育園には不向きです、普通に足をおおってくれるやつのほうがいいですよ💦💦

  • もりちゃん

    もりちゃん

    コメントありがとうございます😄
    足まであるやつ買うべきでしたよね💦買い足します。

    • 3月24日
まち

ズボンがもう少しあると安心ですね。
ワンピースやスカートは保育園によってはNGなところもあるかと。

写真のロンパースにはズボンはかせるのがいいと思います(^^)
レッグウォーマーは保育園ではいてる子は見たことないです💦

うちの保育園の0歳クラスの毎日の衣類の持ち物は、朝着ていくもの以外に着換え3〜4セットです。
月齢が小さいうちは1日3回も4回も着替えることありました。
なので、洗濯して1日おきに使うにしても3〜4着を2セットあればいいかと思います。

  • もりちゃん

    もりちゃん

    コメントありがとうございます💕
    なるほど😄
    3、4着2セットですね。
    ズボンかレギンス買い足そうかも考えてました。
    スカートやレッグウォーマー買い足すか迷ってたので、やめます💦

    • 3月24日
  • まち

    まち

    ハイハイとかし始めると膝とかすぐ破けたりするので、安いユニクロとかのレギンスをたくさん買うと良いと思います!(^^)

    • 3月24日
めみ

おうちの中でしたら
こんな感じでもいいと思いますが、
保育園でしたら普通に足があるロンパースが
一般的かなぁと思います🙂
4月入園でしたら、少し足つきのロンパースを
買い足してもいいかもしれません(⌒ ͜ ⌒)

  • もりちゃん

    もりちゃん

    コメントありがとうございます😄
    やはり足つきロンパースが無難ですよね💦

    • 3月24日
☆S&S☆

保育園によって全然違うと思います!
私が受かったとこは服装指定全くないです。
園によってはロンパースダメなとこもあります。
レッグウォーマーはすぐ脱げちゃうし微妙かもですね…
服装指定ないなら長袖ロンパースにレギンスやかぼちゃパンツ重ねる感じでもいいかも。
保育園では何枚ストックしておいてくださいって言われました?保育園のストック枚数+2〜3枚でギリギリ回せると思います。
4ヵ月のお子さんなら上着も必要ないかと思います。

  • もりちゃん

    もりちゃん

    コメントありがとうございます🍀
    服装の説明も特に細かいことは言ってなくて、問い合わせるか悩んでいました。園によって様々なのですね。
    レギンスやズボン買い足します😄
    2.3枚ストックするようにということでした。上着いらないんですね。
    教えていただいて助かりました💕

    • 3月24日
かりん❁

保育士です。
この長袖ロンパースなら長ズボンですかね💦
レッグウォーマーはいらないです😅
ワンピースも、はいはいやつかまり立ちをするようになったら動きづらく転倒の危険もあるので避けた方が良いかと思います。

保育園に置いておく着替えが2セットだとしたら足りないかもしれませんね🤔

  • かりん❁

    かりん❁

    足つきのロンパース、足首までなら良いですが、つま先もあるタイプは危ないので控えてもらってました。

    • 3月24日
  • もりちゃん

    もりちゃん

    コメントありがとうございます☺️
    保育士さんからのコメント有り難いです。
    長ズボン買い足しますね!ワンピースはお出かけ用にします👗

    • 3月24日
ぽよ

足つきのロンパースにするか
上からズボン合わせるのが一般的かなと思います。

吐き戻しがある子なら1日3セットくらいあったほうが良いとおもいます。

  • もりちゃん

    もりちゃん

    コメントありがとうございます😄
    結構大きめな子なので、ズボンで合わせようかと考えてます。
    なにかと、汚したりしてお着替えたくさんしそうですね💦
    多めに3セットくらい用意します👚

    • 3月24日
ママリ

わたしも4ヶ月から
下の子を預けましたが、
基本、長袖長ズボンのロンパースでした!
ないときはたまに半袖のものを着せましたが、
中の肌着を長袖にしてました!
ワンピース、スカートはNGで、レッグフォーマーもみたことないですね🤔

足なしのをかったなら、
下に、長ズボンを履いたらいいかなと思います!

  • もりちゃん

    もりちゃん

    コメントありがとうございます😄
    ワンピース、スカートNGのところ多いいんですね!
    長ズボン買い足します👖

    • 3月24日
  • ママリ

    ママリ

    生後六ヶ月くらいでしたら
    もう、セパレート着せてましたよ😊😊

    赤ちゃんの服って難しいですよね☺️

    • 3月24日
うー

レッグウォーマーは動いていると結構脱げてくるので保育園ではちょっと不向きかなって思います💦
ワンピース やスカートも禁止のとこも多いので一応確認しておいたほうがいいです!!
足を出しっぱなしだとまだ肌寒い日もあるかと思うのでズボンがもう少しあるといいかもですね!!
上着も薄手のものがあってもいいかもです⭐️
まだ月齢が小さいのでロンパースとかでもいいと思いますが、これからセパレート指定になってくる可能性も高いのでこれから買い足すならセパレートにしておいたほうが無難かと思います⭐️

  • もりちゃん

    もりちゃん

    コメントありがとうございます😄
    ズボン買い足してみます。
    1歳からセパレート指定と書いてありましたし、あっという間に、セパレートになってそうですね。

    • 3月24日
モンブラン

うちの保育園は股下ボタンは基本NG(ただし0歳児は最初はOK、買い直すタイミングでやめてくださいと言われます。それ以上は最初からNG)です。
そして、レッグウォーマーではなくズボンをはかせてくださいと言われます💦
0歳児でもハイハイで園庭に出ることもあり、ズボンをはかせていないと砂がおむつの中に入ってしまう可能性があるから、だそうです。
同じ理由でスカートもNG、セパレートが着れるような月齢になったらワンピースもNGです💦
なので、0歳児でも結構セパレートの服着ています。
その辺は園で確認が必要かなと🤔

服は園に置いておくのが3組で、汚れたり汗かくと着替えるので、いつも7組は用意してます😌

上着は季節によっては散歩の時に必要となりますが、うちの園は冬のみ指示されましたよ。

  • もりちゃん

    もりちゃん

    コメントありがとうございました☺️
    ハイハイで園庭でたりすることもあるんですね!それは泥だらけになりますね💦7組も用意されてるとなると、もっと買い足さないと全然足りないですよね。

    • 3月24日
  • モンブラン

    モンブラン

    園の方針にもよりますが、うちは泥んこ遊びとかもやる園なので低月齢から園庭で遊んでます💦

    私は毎日は洗濯しないので7組です。毎日洗濯するならもう少し減らしても行けるかもですが💦

    • 3月24日