![そぼろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その頃は旦那抱っこすると泣いてました!💦
今でも、寝起きとかはわたししかダメです🙄
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
ママとママじゃない人の区別がつくようになったんですね😂
抱き方もですし、ママの匂いや声でも区別してます。
![あつこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あつこ
うちも旦那が抱くとギャン泣きとか、寝かしつけは全くだめでしたよ〜😥
今は寝かしつけも、抱っこも問題ないです!
そぼろさんベイビーもママを認識し始めたんですかね?匂いとか?🤔🤔
![mino㌰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mino㌰
うちは3人子供いますが3人とも毎回生後4ヶ月でパパ見知り、ばぁば見知りして、それでもほどほどに触れ合ってるといつの間にか大丈夫になってます(笑)
いつもいるママと他人の違いが区別つく頃ですね😊
視力も発達して、匂いや抱き方、安心感なども😊
![あん♡そう♡よう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あん♡そう♡よう
そう言う時期は来ますね☺️
匂い、声、抱かれ方に覚えがあってとかですね☺️
うちの旦那は子煩悩で、しょっちゅう抱っこしてたので、皆あんまりパパイヤ期はなかったです😁
めげずにしょっちゅう抱っこしてあげるといいですよ😁
-
そぼろ
めげずに抱っこしてくれればいいんですけど、ギャン泣きされると数分でお手上げ状態になってしまって🤦🏻♀️
私もついつい見ていられなくなって抱っこ変わっちゃうのも悪いのかもしれないですけど😭- 3月21日
![りんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんだ
うちも3ヶ月過ぎたくらいに急にパパ見知りが始まり、義母と同居してるのですが、義母にも抱っこされるとギャーギャー泣いてました😅
私に変わるとピタッと泣き止んでため息みたいな🤣
今はその頃が嘘のように、パパと仲良し、義母にもケタケタ笑って大喜びしてます^ ^
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
二ヶ月くらいから私もそうなりました😥
最近はパパが夜の授乳頑張っているからか前よりは大丈夫になった気がします!
ただ、眠くなると私しか受け付けなくなります💦
コメント