

うぱ
私からしたら理想です!
そして7時まで寝るなんてとてもいいと思います✨
義実家の方は孫が早く寝てしまうのが寂しいとかですかね?
じゃなきゃダメな理由が見当たらないです😣💦

たろ
うちも下の子は7時30には寝る習慣です!
上の子も8時45分頃には
お布団に入ってます!
遅すぎるより全然良いとおもいます( ̄^ ̄)ゞ

はじめてのママリ🔰
え、なんで子供に大人のリズムに順応させようとするの?ってなぞすぎます。。
うちもそれくらいの時間に寝かしつけですよ!
お昼寝しないと7時には寝るし、お昼寝してても下の子もいるので毎日7時半には寝室にいきますし💦
早寝早起きで悪いことなんて何もないと思います🤔
必要かどうかはこっちで決めるわ!っていってやりたいですね😠😠

退会ユーザー
うちも20時前には寝てますよ〜
早寝早起きの何が悪いんだって!
むしろ最近の子どもは遅寝傾向で発達において問題視されてますよね😵
21時でも世界からすると?日本は遅めらしいですよ🤯

りこ
うちも8時に寝ます!
遅くとも9時には寝ます。
起きるのも6時ごろと早いのですが、早寝早起きのリズムができて助かってるのでむしろダメな理由がわかりません🤣

ママリ
うちも昼寝しない時は20時頃には布団いってすぐ寝かせます!
同じく7時頃起きます!😊

𝒪𝓏𝒾 .*✩俺、地雷おとこ。
うちも20時半頃寝てます😊
早寝早起き規則正しい生活が子どもにとったらいちばん大切なことですよね❗
夜型だと子どもの脳に悪影響だと何かでこの前見ました😱
ほっといてって感じですよね😅本当に余計なお世話‼️

退会ユーザー
むしろ素晴らしいです!
多分、早く寝ちゃうと触れ合える時間が減って文句言ってるだけじゃないかなと思います😊

カブトムシ大好き息子
4月から小学生と年中ですが、小さい時から8時過ぎには寝かしています!起きるのは6時代と早いです💦朝はバタバタするし、時間に余裕あった方がいいので私は助かります!

退会ユーザー
私の父が発達障害の研究してて、
最近の子は21:00以降に寝る子が多い統計が出てるそうです
しかしそれは成長過程で色々支障が出てくるのでダメらしいです
20:00には寝せるが当たり前だそうですよ!
-
はじめてのママリ🔰
研究されてるんですね!すごい!!😳
遅く寝せると遅く起きるしご飯の時間もズレるし、機嫌も悪くなるしで良いことないですよね、、
当たり前といってもらえると、救われます🥺- 3月21日

はじめてのママリ🔰
まとめての返信すいません😭
皆さんありがとうございます!
たくさんの方が賛同してくださって
泣きそうになりました😢❤️
これでいいんですよね!
義姉息子もいるのですが、その子は23時に寝るので、義両親にもっと遊ばせたらいいのにといわれ、リズム崩されるのすごく嫌だし複雑で悩んでました!
このまま貫きたいと思います😊🎶
本当にありがとうございます!
コメント