※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

赤ちゃんが産まれる前から18kgのボーダーコリーを飼っている方へ。ワンちゃんの変化や注意点について教えてください。赤ちゃんを抱っこした際のワンちゃんの反応についても心配です。

赤ちゃんがいてワンちゃんも飼ってる方に聞きたいです!
まだ9wなので産まれるのは先ですが、我が家には18kgのオスのボーダーコリーがいます😊
赤ちゃんが産まれる前から居たワンちゃんは何か変化がありましたか?
また、産まれても別の部屋で飼う、などはする予定がありません。
何か気を付ける事等あったら教えてほしいです!

ちなみにうちの🐶は犬も人も好き、子供にも遊んで〜!としつこいです。笑
ひとつ心配なのが、妊娠前に赤ちゃんを抱っこしたら私に向かって吠えてきました。
嫉妬なのかそれだけが心配です。。

コメント

ミミ

犬ではなく猫なのですが、、
初めて子供が家に来た時はミルクの匂いがするのかくんくん匂いを嗅ぎに来ました🤣でも普段と変わらずみんな生活してました!泣いた時は大声にびびったのか逃げて行きました🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    猫の方が神経質かと勝手に思ってましたが案外平気なんですかね😂

    • 3月21日
ママリ

妊娠前からボーダーコリー飼ってます!
1歳6ヶ月のオスです🐶
うちの犬も人も犬も大好きで、大好きすぎて興奮してしまいます😂
牧羊犬にとって子供の動きほど魅力的なものはないので歩くようになれば注意が必要だと思います🙌
我が家では同じ空間で過ごしていますが、触れ合ったりなどはしていません☺️
たまに赤ちゃんの匂いを嗅いだりはしてますが🤣
日中、赤ちゃんはベビーサークルの中で過ごしています🤱🏼
赤ちゃんに吠えたり噛んだりなどは無いですが、音に敏感な子が多い犬種なので泣き声でストレスは感じていると思います😣
赤ちゃんが泣いた事により人間が急に動いたりソワソワするのでそれに反応したりはしますね💦
明らかに出産前よりも警戒心が強くなっています😞
ちょっとした物音で吠えたりが多くなりました!
トレーナーに相談しながらやってます。
ワンちゃんの性格や環境にもよりますが😭😭
仲良く暮らしていけると良いですね😊✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボーダーなんですね!🌟うちのはわたしと留守番してる時だけ物音に敏感で旦那いわく、守ってくれてるんだよ〜と言ってますが産まれるまでに無駄吠え減らしたいですね😖赤ちゃんや子供が来て噛んだりする事は無いですが追いかけて倒したりしちゃうのでやっぱりそれも要注意ですね😅一緒に育てたいので頑張ります😊🐶

    • 3月23日
  • ママリ

    ママリ

    守ってくれてるって思うことありますよね!わかります✨
    家族を群だと思うらしいので、旦那さんがいない間ママと赤ちゃんを守ってるんだと思います😊
    優しい子ですね😭💓
    赤ちゃん産まれても愛犬大好きな気持ちは変わりませんが、どうしても赤ちゃんのお世話で大変になるので今のうちにたくさん遊んであげて下さい🐶💓
    私は臨月になっても毎日お散歩、たまにフリスビー🥏も行ってたおかげか安産でしたよ🐕✨
    初期はなるべく自分の体だけ大事にして過ごしてくださいね🤱🏼✨

    • 3月23日
deleted user

犬2猫2の多頭飼いです😊
やはりボーダーちゃんとなるとまだ赤ちゃんが座れないうちは踏まれたりしないように気をつけるのが良いと思いますよ😃
娘も走り回るようになり犬猫は迷惑そうな顔しながらも娘のやる事を優しい目で見守ってくれたり、遊びに付き合ってくれたりしてます☺️‼
皆優しい子達で本当に良かったです😊

えるさちゃん🍊

義実家に住んでたときに犬と一緒に過ごしました🙋‍♀️
犬は結構うちに懐いてたので子供生まれた後は遊べよ!ってめっちゃ吠えてきてました😅
ソファーとかも飛び乗っちゃうのでバウンサーで赤ちゃん寝かすようにしてました👍
めっちゃ人懐っこい犬ですが娘はなんか怖いみたいでいまだにビビってます😅

はじめてのママリ🔰

ワンちゃんの性格にもよると思います😌
うちのワンコは、自分一番!一人っ子万歳!ずっと私の膝の上!って感じの子だったのでヤキモチ妬いて可哀想でした😢
赤ちゃんに何かしたりはしないですが、近付かない・見向きもしない・興味ナシって感じです。
私がどうしても赤ちゃんに構う時間が増えてワンコと遊んであげる時間が減り、すごく心苦しいです💦
逆に実家にもいますが、その子は赤ちゃん連れていくと飛び跳ねて見せて!見せて!と喜びますし、寝かせてても隣で寝てくれます☺️

りい

ポメラニアンとパピヨン飼っていて
1月に出産しました!
ベビーゲートして寝室とリビングには
入ってこれないようにしてます!
毛は1番短いカットにしてもらい
新しい空気清浄機も買いました!

ご飯を作る時はキッチンに
バウンサー置いて作ってますが
犬達は寄ってきてますが
そこまで気にならないのか
赤ちゃんを見て別の所へ行きます。
ある程度大きくなったら
今までみたいにリビングにも
これるようにしてあげますが
今は踏まれても困るし喘息なども気になるので
別々にしてます!

ひろ

14㎏フレブルいます!うちもなんの縛りもなく過ごしてますけど、全然平気です(^^)2ヶ月くらいまではあまり舐めさせないように気をつけてましたが、それ以降は顔以外はOKにしてます(^O^)その後はちゃんと拭いてますが😆いま👶🏻6ヶ月になりましたが、よく遊んでくれるお姉ちゃんになりました🐶

ママリ

まだ出産前ですが…
もうすぐ12歳のダックスがいます🐶
長年ひとりっ子なのでかなり甘えん坊で、他のワンちゃんを抱っこしたりすると「降ろせー!」と言わんばかりに飛びついてくるので、嫉妬してるんだと思います💦

他の方からのアドバイスで、退院前から少しでも赤ちゃんに慣れてもらうと良いと聞いたので、入院中ガーゼなど赤ちゃんに使ったものを家族に持ち帰ってもらって、ワンコに赤ちゃんのにおいを嗅がせてもらう予定です☺️
あとは、家族みんなで赤ちゃん付きっきりにならないように気をつけよう!と話し合ってます🙌

あとは衛生面については、
ベビーの居場所はリビングにハイローチェア、寝室にベビーベッドを購入。
産前に毛は短くトリミングしてもらいます♪


ちょうど今日ペットの大型犬に赤ちゃんが頭を噛まれて亡くなったというニュースを見たので、、
うちは小型だし元々吠えたり甘噛みしたりしない子なので大丈夫だとは思うけど、ワンちゃんが攻撃的にならないようにしないとなぁ〜と思いました😭

deleted user

甘えん坊度は増した気はしますが、子供たちに吠えたり危害を加えるようなことはしないし、特に性格の変化はないです😊

nico

うちではチワワを飼っていて、初めて家に来た娘を見た時はクンクンしたり興味津々だったのですが、、、
元々我が家の🐶は甘えん坊さんで1人っ子扱いをして自由に過ごさせていたのもあり、嫉妬まみれになりました💦
バウンサーに娘が乗ってない時は俺の場所だといわんばかりにバウンサーに乗ったり、
娘を抱っこすると凄い吠えてきて、睨みをきかし…
なので、娘が静かに寝ている時はなるべくかまってあげるように遊んであげるように気をつけていました!されでも、娘が起きればまた吠え出すのでいつ攻撃的になるやもしれぬと思ったら小型犬とはいえ、噛まれないようにと凄く注意をして過ごしてました💦 
🐶のペースでと思っていたので、4ヶ月くらいしてやっと娘に近づいてくるようになりました!気づけば娘の横で一緒に寝転んだりするほどに
そして9ヶ月経った今は、娘が触れるほどに👏🏻✨
🐶ちゃんもそれぞれ性格があるので、その子のペースで見守るといいと思います!

こころ

特に変化はなかったような🤔
元々吠えない犬種なので、娘に吠えたりもなかったです☺️
ケージ飼いなので、最初の数ヵ月は犬がリビングで遊んでる時は、娘は隣の和室に避難させたりしてました✨
生後4ヶ月くらいから、犬がケージから出て遊んでても、娘をリビングに置くようになりました!
ただ踏んだりしたら大変なので、娘の傍を離れず目を離さなかったです😅