
コメント

じばっかり
旅行で何回も飛行機乗ってます!
ジェットスターは半年前に乗りました!
チェックインのことが気になりますか??
乳幼児期連れでない、預け荷物がなければウェブチェックインができます🤗

みづき
空港に着いたら電光掲示板でカウンターが確認できるのでそこで確認して、そのアルファベットのカウンターに行ってください!
そうすると、受付の方が見えますので聞くと1番安心かと思われます!
国内線であれば1時間半前ぐらいに到着すれば不安なく大丈夫だと思いますよ😊
-
ミート
そこで荷物などのなにか検査?があるのですね…
ありがとうございます!
入るとき?ゲート?はQRコードかなにかですか?- 3月20日
-
みづき
受付後、また別の場所で荷物検査があります!
受付カウンターでチケットを発券してもらえるかeチケットであれば、携帯画面か、印刷したもののQRコードを読み取る形になります!
受付カウンターでは預け荷物の中にバッテリーや危険物など入っていないか?などの口頭で確認されます。- 3月20日
-
ミート
む、難しいですね…
- 3月21日
-
みづき
難しいことありませんよ!
受付カウンター行けば人が教えてくれるから大丈夫です🙆♀️
念のため、ネットで予約した画面を印刷していけば、携帯の充電がなくなっても安心なのでそれだけはお忘れなく!- 3月21日
-
ミート
ありがとうございます!!!
- 3月21日
ミート
ほんとですか😖
もう乗ったことなくて1人です!
乗ったことないのに1人なので余計に不安で…
チケットもらうとこからなにからなにまでわかりません😞
ウェブチェックイン…?ですか?
じばっかり
空港が近ければ一度カウンターを見に行くといいと思います🤗
ジェットスターの看板があるカウンターに近寄ると自分で搭乗チケットを発券できる端末があります。
預け荷物がなくてリュックだけで乗るなら手荷物のみと言うことなのでその端末でチェックイン(搭乗手続き)が完了します。
搭乗手続きができる時間は離陸時間の何分前と、公式サイトや予約されたメールに書いてあります。
ジェットスターはANAやJALと違いローコストキャリアなので職員が近くにいないことが多いです💦
不安だと思うので搭乗予定の空港の案内図を見てカウンターの位置を確認し、搭乗手続きが開始できる時間を計算してメモしたりしてください😁
端末の操作方法も公式サイトやブロガーさんたちが沢山載せているので記事を探してみてください!
預ける大きな荷物がない場合の流れは
空港到着→ジェットスターのカウンター近くで搭乗手続き→保安検査状で手荷物検査(ライターやハサミカッター等持ち込み不可なものがあるのでそちらも空港ホームページで確認してください)→搭乗開始時刻になると乗る飛行機の最寄りのカウンターが開きます。搭乗券をかざしたりグランドスタッフに確認してもらったりしてから飛行機に乗ります!
長々とすみません😅
ミート
長々とありがとうございます😢😢
すごく不安だったので助かりましたああああ!!!!!
注意点などありますか?
じばっかり
手荷物が規定の重量やサイズを超えない、持ち込み禁止物を持って行かない、チェックインや搭乗手続きは締め切り厳守なので時間の余裕を持つこと(お手洗いは行き忘れてしまっても機内でシートベルト着用サインが消えたら行けますが飲み物は買うと高いので持ち込む方がいいです)、下の方の回答のようにジェットスターからメールでくる案内やQRコードは印刷して持っておくほうが安心ですね🤗
この時期だと保安検査の後に体温チェックがあるかもしれませんが、サーモグラフィで検知されるだけと思うので心配になることはないと思います。
飛行機に1時間以上乗る便なら暇つぶしに動画サイトで見たいものをダウンロードするとイヤホンつけて機内で見れますよ😁