
コメント

ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🤍🫧
こればかりは慣れしかないと
思います( ˆ꒳ˆ; )
私は小さい頃から
やらざるを得ない環境だったので
料理上手ではないですが
あり物で作りますし
目分量でしか作れません(ノД`)
献立は毎日考えるのは
大変なので私は1週間分を
まとめて考えてホワイトボードに
書いてます(*ˊᵕˋ*)

はじめてのママリ🔰
わかりますわかります😂私も5年くらい毎日レシピ見ながら作っています🤦♀️
計量スプーン、計量カップがないと無理😂
慣れる気がしないな〜…
レシピ見ながらだと時間もお金もかかりますよね💔
ってアドバイスじゃなくすみません💦
-
ままり
私も計量カップや計量スプーン
ないと不安です😂
同じ方がいてホッと
しました…
コメントありがとうございます🙇🏻♂️- 3月19日

ママ
慣れが1番な気がします😊
レシピの検索はしますが、分量は目分量です😂
私は自分の料理に飽きて、結構料理教室に通いました😊
-
ままり
目分量頑張ってみます😰
料理教室憧れです!生活に
余裕ができたら通いたいです😭
コメントありがとうございます🙇🏻♂️- 3月19日

28sai🎋
料理番組とかも日頃から見てたら吸収して行きますよ(^^)
-
28sai🎋
あと私の考えかもしれませんが、レシピ見てばかり作ってたら全く入ってきません!笑
- 3月19日
-
ままり
料理番組割りと見てるのですが見るだけで終わってしまうのがいけないんですかね…
コメントありがとうございます🙇🏻♂️- 3月19日
-
28sai🎋
見てると料理の知識広がりませんか?
- 3月19日

maria
私も人のこと言える立場にはないけど、回数こなして、レシピ見ないでも作れるくらいのレベルを何個か持ってたら…たぶん応用が効きそうな予感がします😊✨
私は和食好きだから煮物作りまくったら、調味料がだいだい同じ分量だから応用が効きました💡
私は、クックパッドで気になったレシピを一度メモします!書くとなんとなーく頭に入ってくるからです😌
子供いると毎食、次の食事を考えますよねー😂😂
-
ままり
レシピ見ないで作れるものを
もっと増やせるように
がんばります😔!
書き出してみるのいいですね✨
ですよね💦
主人も毎日昼と夜は家で
食べるので主人の好き嫌いを
考えてるとなかなか決まらず…😢
コメントありがとうございます🙇🏻♂️- 3月19日
ままり
やはり積み重ねしか
ないですよね…
小さい頃祖母に作った物に
文句を言われてから料理に
対して苦手意識がありあまり
してこなかったので今
後悔しています😔
たしかにそれなら偏りが
なく作れそうでいいですね✨
参考にさせて頂きます!
コメントありがとうございます🙇🏻♂️
ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🤍🫧
そういう苦手意識があると
やりたく無くなりますよね(ノД`)
嫌でもほぼ毎日やらなきゃならないので
手抜きをしながら積み重ねていけば
きっと大丈夫だと思います(*ˊᵕˋ*)