
コメント

モコ
低温期なのに体温が高いのは黄体ホルモンの異常かもしれません。
続くようなら病院で相談された方がいいと思いますよ🥺

ワーママ🌻
低温期の時に赤ちゃんの卵を作る?みたいなのをネットで見たことある気がします。で排卵して高温期の時はそのできた卵を保つために体が体温高くなるって感じだった気が、、
低温期と高温期はどちらも大切です🙂
-
ままり
低温期に卵が育ってる期間なんですね🙂
それは大切ですね!
どうしても高温期が何日続くとかそうゆうことばかり
メインでチェックしてる気がします🙄- 3月19日

ワポリン˙︶˙🔰
私は逆に高温期が無いくらい、体温が低いから…😢
-
ままり
私も逆ですね🙂
高温期もどちらも大事みたいですね😃- 3月19日

ひな
今まさに同じ状態です🙌
生理5日めから高温期になってしまって、ホルモンの血液検査したら黄体ホルモンの数値が高く黄体存続症と言われました!お薬でホルモンバランスを整えて生理こさせましょう!との事でプラノバール処方されました😀
今まだ高温期ですが、生理待ちです💦
-
ままり
私も黄体ホルモンの
血液検査しました!
どのくらいを黄体ホルモン高いというのでしょうか🙄
数値はどのくらいが出ましたか?
私は10以上あればいいよと
先生に言われて、10.4だったのでギリギリ基準値付近でした😮
むしろ私は黄体ホルモン
少なめのほうかなと思います😅- 3月19日

YMK
低温期は卵を育てるのに大切だと、通っていた病院で聞いていました。
体温が下がりきらないのは、体がのぼせているような状態らしいです。
私は睡眠時間が短い時も、体温が下がりきりませんでした。
睡眠時間は足りてますか?
睡眠はとても大切だと言われました。
フルタイムで働いていたので、寝不足なことが日常でしたが、家事を多少手抜きにしても、睡眠時間を6〜7時間確保するように頑張り、その生活を続けたときは、低温期がきちんと体温下がりました。
他にも鍼に通ったり漢方飲んだりはしていましたが、基本的な生活を1番気を付けて、若くないので、卵の質が上がるように気を付けていました。
-
ままり
睡眠足りてないですね😭
交代勤務で不規則な寝る時間だったりもして、ホルモンバランス崩れてると思います😮
寝る時間長めに取れるように努力をしようと思います!
🥺✊- 3月19日
-
YMK
交代勤務はとても大変ですね…💦
トレーナーをしていて多くの女性の体をみている友人も、妊娠した方に色々生活を聞くと、睡眠時間はしっかり取っている人が多い気がすると言っていましたので、きっと大事なのかなぁと思います。
赤ちゃんがままりさんのもとにきますように⭐️- 3月19日
-
ままり
ありがとうございます❣️🙂
頑張りますね😃
お体にお大事に過ごしてくださいね😉- 3月19日
ままり
ホルモンが問題ありそうですね😭
病院に相談してみようと思います😮
モコ
月によって変わるのかもしれませんので、異常があるときに受診が1番いいかもしれません😊
酷くないといいですね😣