
出産後4日経ち、母乳がじわじわ出る感じ。赤ちゃんの体重が心配でミルクを与えているが、完母希望。母乳の授乳頻度や小さめちゃんの体重増加方法について教えて欲しいです。
出産後、4日経ちました。
母乳のチェックが毎日ありますが、摘まむとじわじわっと出る感じです。助産師さんからは「うん、出るね」「乳首が短いから赤ちゃんと練習だね」と言われています。
ただ、赤ちゃんが2500㌘に満たず、減ってはまずいので、体力的な面からしばらくミルクがメインでよいのではとのアドバイスもありました。私も、体重が減るのは怖いのと、無理に吸わせて疲れさせるのがかわいそうで、そうしています。
でも改めて考えると完母希望です。。授乳練習ってもっともっと頻度が大事なんですよね。。
そこで、2つ教えてください…。
・母乳がじわじわっと出るくらいの感じでミルクを足さなかった方、大体時間にしてどのくらい吸わせていましたか?
・やはり小さめちゃんの場合は、頑張らせるより手っ取り早く飲める方法で体重を増やすべきなのでしょうか?
- わい(5歳0ヶ月)

退会ユーザー
2500g以下なのでしたらやはりミルクは大事なので夕方から朝にかけては3時間おきにミルク
日中は母乳だけで頑張ってみてはどうでしょう?
頻度も大事ですが赤ちゃんが小さいと吸う力が弱く母乳も出にくいのです。
そしてミルクより母乳の方が吸う力がたくさん必要なので尚更赤ちゃんにも体力をつけてもらわないといけませんからね😆!

はじめてのママリ🔰
基本3時間おきに母乳両方5分ずつ吸わせて、プラスでミルクあげてみて、それでミルク飲まなかったら無理にあげなくて大丈夫って言われました!
それ以外ぐずったり泣いたりしたときは、出てる出てない関係なくおっぱい吸わせてました!
そしたら退院して少ししたらミルク飲まなくなって完母でいけました!
生まれたときは小さめでしたが、1ヶ月検診のときには倍くらいに増えてました!

ゆう
赤ちゃんのお誕生おめでとうございます💓
出産時2570gだった娘を完母で育てています。産後4日目までほとんど出なくて、退院の5日目ぐらいからやっと出始めました。
・吸わせていた時間
新生児の頃は2〜3時間に1度、15〜20分ぐらい吸わせていたと思います。欲しがるだけ吸わせていたので、夜はもっと頻回で、おしゃぶり代わりにずっと吸っていたような💦
・ミルクで体重を増やすべきか
退院の際に助産師さんから指導があると思いますよ☺️私の産院は母乳推奨でしたが、もしおっぱい足りなさそうで混合にする場合のミルクの量のアドバイスがありました。🍼
きっと赤ちゃん自身におっぱいを吸う力があるかどうかや、赤ちゃんとママのおっぱいの相性?にもよると思います。
母乳でもミルクでもお世話大変だと思いますが、頑張ってくださいね🥰
コメント