
娘が1歳6ヶ月で栄養バランスの取れた食事ができず悩んでいます。食べるものに偏りがあり、野菜ジュースで栄養補給しています。食べるきっかけのアドバイスや体験談を教えてください。
1歳6ヶ月になる娘がいます。
離乳食を始めた頃からあまり食べなくてずっと悩んでいたのですが大きくなって栄養があるものを食べて欲しくてさらに悩んでいます。初めて食べるものも受け付けなくて、揚げ物、パン、納豆ご飯、ヨーグルト、すき焼き(お肉)、うどん、しか食べません。毎日レパートリーもなく栄養も偏ってるので、野菜ジュースや飲み物で何とかという感じです。何か食べるきっかけになるようなアドバイスや体験談があれば是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- s(6歳)
コメント

退会ユーザー
さつまいもを潰して
玉ねぎと人参を混ぜておやきにしたものが娘は大好きです😌

きき
全然問題ないとゆうか、よく食べてくれてると思いますよ😊レパートリーは少ないかもですが栄養的には良い方だと思います。
私のとこは、パン、ご飯、唐揚げ、ラーメン、うどんだけでここ半年以上元気に生きてます。
-
s
本当ですか?🥺そう言ってもらえると気持ちが楽になります!少しずつレパートリーを増やして無理はしなくてもいいですよね!ありがとうございます!
- 3月22日

キョン子
にん♪にん♪にんじんにんじん♪
あーんぱくっ!
って歌いながらだと娘はにこにこ食べます😊
左右に揺れながら踊ってあげます笑
ちょっとお行儀悪いのですが…
きっかけにはなるかもしれないです
-
s
我が出てきて手強いです😭
気分が変わるようにしてみます!
ありがとうございます!- 3月22日

Kotori
うちもずっと食べないです。
とくにパンをあまり食べないので、朝ごはんの支度が面倒です😱
野菜はミネストローネや味噌汁の具とかもダメですか?
オヤキに野菜まぜたり、ホットケーキに混ぜたりもダメでしょうか??
2歳近くなるとまた、変わると思いますが。私も試行錯誤してますが、個性と受け入れた方がラクになります。
-
s
パン食べてくれるようになると嬉しいですよね!お味噌汁も大好きで飲んでくれますが具はあまり好きじゃなそうです😭個性だと思って少しずつ努力していきます!ありがとうございます!
- 3月22日
s
味付きを覚えてしまって野菜だけというのが難しいですが、お好み焼き風にしてみて作ってみます!ありがとうございます!