※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいちむ
子育て・グッズ

最近、おもちゃを掴んでは離し、音を鳴らして遊ぶ子どもについて相談です。同じような経験をした方いますか?

連続すいません( ;_; )💧

最近おもちゃを持たせると
掴んでは離して落として、また掴んでを
なかなか長い間しています⊂(・ _ ・)っ👏🏻
転がって掴めなくなると怒るし…( ˙-˙ ; )💧

掴んでクイックイッと音鳴らして
離してってばっかりします⊂(・ _ ・)っ💧💧

手に力入らなくなった?!って焦って😁w
同じような方いますかあ?( ˶˙º̬˙˶ )୨⚑︎"

コメント

まみママ

わたしの場合は落として拾わせて落として拾わせてを、楽しんでいる感じです(>_<)
やめてーて思いますがご機嫌ななめになるし。。。
同じ感じですね笑

ねむねむ(๑•́ωก̀๑)

そういう一連の流れの遊びなのですかね(笑)?可愛い♡
うちのも同じような事して遊んでますよ!
むしろ拾う私が遊ばれているのか( °_° )!?

まやちく♡

遊んでいるけど、遊びきれていないんだと思います。
赤ちゃんの集中力はまだそんなに強くなくて、すぐに別のものに興味がいきます。
なのですぐに力が緩んじゃうんだと思います。
自分でやって自分で怒って…困っちゃうけど可愛いですよね♡

ほーちゃん

つかむことができるようになったら、次は離すことを覚えるそうですよ!
なので、離して遊んでるんだと思います♡
月齢とかは覚えてないんですが、何回も掴んで離してってするなら、今は手から離すことを覚えて楽しんでるのかもしれません*\(^o^)/*

ラッキー

我が家も同じような感じでした。
あまりにも同じことをくりかえすので、この子集中力あるなぁ〜
と、感心してしまいました。
親バカです‥

にゃあー

たぶん面白いんだと思います。
赤ちゃんてまだやるの?って言うくらいしつこくやってますね(^_^;)
うちは今、洗濯カゴをちょっと倒してガタッて元に戻る遊びをひたすらやってます(^-^)

ぴーはる

掴んで離す作業は成長過程で必要なことなんですよ^ ^離すって凄く実は難しくて。
と、幼児教室に通わせているのですが、先生がおっしゃってました!落とすことが楽しい。そういう時期かもしれませんね!

tontonママ🎀

うちもそうですよ(^∇^)
たまにイライラしてしまう時があります💧。。