コメント
渚
私は夫と喧嘩しても実家には帰りませんし、親にも話しませんよ^_^
お友達に相談されてはどうですか?
リラックまま
私もですよー!>_<頼れる人がいる人は、羨ましく思っちゃいます。
-
mi
ありがとうございます(^^)ですよね!羨ましいですし悔しいですよね!旦那がすごくだらしない人で子育てもあまり関心がなく給料もすべていれてくれません。今は旦那の実家で暮らしていて、こどもは保育所で私は実はまだ二十歳なのですが介護のお仕事をしています。こんな夫を叱ってくれる人もおらず、頼れるお母さんもおらず、困っています。
- 5月27日
リーハ❤
私も喧嘩しても実家には帰らないです。親には、解決したら言う事はありますが、喧嘩中には言わないですね(¯―¯٥)
遠方なのもありますが、自分達の事は自分で解決が基本なので(^_^;)
主人も実家は近いのに喧嘩しても帰りませんよ。
喧嘩したからと実家に帰る男は情けないって思っちゃいます(^_^;)
明太マヨ子
わたしもいませんし、実家もありません。
喧嘩した時はビジネスホテルに泊まるかネットカフェに夜通しいるか、それか妹の家にいきます。
旦那が出てってくれた方がわたしが出て行かなくて済むので
お金かからなくていいんですけどね。
子供が生まれてからは家出できなくなったので、逆に辛いです。
ほんとに頭にきて悩んだ時は旦那の親に愚痴ってアドバイスもらいます。
myma
私は両親とも健在ですが、ケンカした時は実家には連絡したりしてないです(^_^;)遠方なので私も帰れないですし(^_^;)
以前、一度大きいケンカをした時に初めて親と妹に連絡しちゃったんです💦けど夫婦のケンカなのにどちらにもとても心配かけてしまいました💦結局どこかで仲直りはするのだろうと思いますので、それ以来親や妹にはケンカしても話してないです。心配かけるのも勿論ですが、変に主人の印象を悪くするのもいけないなと(^_^;)
けどケンカした時は仲の良い友達に話すと笑い話にもなりますし、お互い愚痴を言い合うだけでとてもストレス発散になってます(^-^)
mama✩"
親も居ますし車で20分程ですが喧嘩して帰ったり頼ったりは1度もないです(^^;
夫婦喧嘩で親に頼る旦那さん、それでも親かって思っちゃいます。
実家にいちいち頼る人の方が少ないし当たり前だと思っちゃいます💦
負けずに頑張ってください!!
-
mi
ありがとうございます!そうですね!すぐ頼る旦那がだらしないですよね!がんばります!
- 5月27日
退会ユーザー
私も、夫とのケンカを実母に話したりはしません(^_^;)
娘が夫とケンカしたなんて話、聴いて喜ぶ親はいないので。
ましてや、実家に帰ったことなんて、この11年一度もないです。もう親に頼る歳ではないからかな?親を助ける歳になりました(^_^;)
みなみ
私も早くに両親共に亡くしていて実家というものがありません。
主さんのお気持ちすごくわかります。喧嘩したらその事を両親に話す…などそういうこと以前の悩みですよね。
私は喧嘩した時に出ていく(帰る)場所があるというのは、それだけである意味心強いな…と感じることがあります。
友達の家どうのこうのの前に実家があることが羨ましいです(>_<)
-
mi
ありがとうございます!同じですね( i _ i )そうなんです!その親がいてくれるだけで心強いものがあって羨ましいですよね、、喧嘩しても夫は実家に頼れるけど私はそれがなくって、、対等にみてくれないのがつらいですよね、、
- 5月27日
-
みなみ
そうなんですよね…
帰る前提ではなく、喧嘩もそうですが何かあった時に帰れる場所があるという事自体がとても羨ましいことです…
いくら相談相手がいても実家があるかないかで違いますよね…
主さん、もしまた喧嘩の時に旦那さんが出ていくってなっても、主さんが引目を感じることはありませんし、『喧嘩したから実家帰るとか何なの!子供じゃあるまいし』的な感じで旦那さんに言ってみたらいかがですか(^^ゞ
そう思うこと(言うこと)で、主さんの気持ちも旦那さんの気持ちも何か変わるかも…☆
なんて私なりの考えですが(笑)
お互い頑張りましょうね(* ^ー゜)ノ- 5月27日
ちぇり(*´꒳`*)
私も実家が飛行機3時間+電車2時間の距離なので頼れません (。-`ω´-)
なのでお義母さんに愚痴ります(」・e・)」
何かあったとき相談出来ないのは辛いですね(´◦ω◦`)
モヤモヤしたら心から話せる友人に喋ってみてはどうですか??
mi
ありがとうございます(^^)旦那は喧嘩したらすぐ実家に帰るのに私はそれができなくて悔しいときがあります💦