※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の子供の成長は個人差があります。子供とテレビカメラマンを入れ替えてみたいと考えています。たくさん学べると期待しています。

1歳11ヶ月で喋れる子もいれば、喋れない子もいるし、できる子もいれば、できない子もいる

1日ちょっとテレビカメラマンとかつきで
子供入れ替えてみたいと思いました!

きっと私がしないことたくさん教えてもらってくるんだろうな〜とかいろいろ想像しちゃいます

コメント

ぷ

うち、2歳4ヵ月ですが喋りません。
バナナは辛うじて言えますが😓
私、何にも教えてないのかなーと思ってしまうほど。
他のママさんだと、どんな風に接してるのかなー🤔

  • mama

    mama

    そういうの気になりますよね^_^
    他のママだとどうなんだろー??

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横入りすみません💦
    うちも2歳目前ですが喋りません…

    私はなるべく声をかけて
    ジュースどうぞ、ありがとうを1人でやったり
    何かやれば凄い‼️と褒めて
    夕飯もお手伝いして〜と切った野菜を鍋に入れて貰ったりしてます🤔
    話さないのは個性だとか色々思うようにしてますが周りが喋るのをみると自分を責めてしまいます😂

    • 3月17日
  • ぷ

    いえいえ😊
    うちの息子は私の妊娠が分かってから直ぐ義実家で過ごしてました。ある意味自由だったのかなーと。
    1番色々と吸収する時期に私が切迫流産で入院したり、下の子が胎児発育不全、私の妊娠高血圧で管理入院したり💦
    私の勝手ですが、もっと色々と自分から喋ってくれるのかなーと思ってました😢

    はーさんは声かけてあげたり素晴らしいと思います。
    私は今、上の子可愛くない症候群かなーと思ってます。
    毎日イライラしんどいです。
    喋りかけも少ないですし。

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぷさんも色々大変でしたね😱💦
    自分や周りましてや子供が悪いとかは無いと思いますし個性とか頭では分かっていても検索魔になったりしてます💦
    自分を責めてしまっています💦

    そう言っていただけると嬉しいです😊
    それは下の子いないのでわかりませんが誰しもが通る道でイライラも産後特有のものだと思います🤔
    お子さん2人も育てていて凄いです💪🏻✨

    • 3月17日
はんちゃん

たしかにどんな接し方をするのか気になりますね(^^)!

でも逆にして欲しくない事をさせてたり、こちらがしてしまったりとかもありそうです💦

  • mama

    mama

    ほんとにこれだけは!ってのだけ伝えてやってもいいかもですね^_^
    そういう番組昔ありましたよね?わら

    • 3月14日
deleted user

面白そうです!もっと大きくなってからだと、ママそんなことしなーいとか色々暴露されてしまいそうなので笑、今の若干宇宙語のうちにしてみたいですね😂

  • mama

    mama

    確かに大きくなるとそうなりそうですよね😂
    2歳くらいがいいですかね〜笑

    • 3月14日
ママリ

面白そうです🥰
うちもまだそんなおしゃべりしない方でほとんど宇宙語です💦

上の子の幼稚園に行くとお友達のママさん達が下の子の事凄く可愛がってくれて、沢山話しかけてくれたり、あやしてくれてるの見てますが、やっぱりそれぞれ子供の接し方違いますよねーー✨
私はなんでもオリジナルメロディを作って歌にしてしまう母なので変なやつと思われそうです🤣(実母譲りです笑)

  • mama

    mama

    やっぱり人それぞれの育て方がありますよね^_^
    私はオリジナル歌詞にしてしまうので、子供に指摘されそうwww

    • 3月14日