
2歳の息子が食事を噛まずに飲み込めず、吐いてしまう悩みがあります。白ご飯やパンを食べると吐いてしまい、心配しています。同じ経験のある方、対処法を教えてください。
2歳の息子がご飯を噛まずに飲み込みます💦
それにここ1週間ほどご飯を口に入れると
飲み込めないのか、おえっとえずくようになり
そのまま食べたものを吐くようになりました。
自分の好きなものは食べれるのですが
白ご飯、パンはほぼ食べず吐いてしまいます😭
今までは噛まなくても飲み込んで
吐くことはなかったのですが急に吐くようになりました。
なので、雑炊にしたりうどんにしたりして
なんとか食べさせているのですが
次白ご飯、パンを食べさせるときにまた吐くのでは…
と私が怖くなってきました😭
今までもずっと噛むようにと言っていたのですが
なかなか治ることもなく、このようなことになり
もっと早くから噛む練習などさせておいたらなと
後悔しています…
同じような経験がある方
どのようにしていましたか?
ずっとこのままではないと思うのですが
今、息子のご飯の時間がくると嫌になります…
- mxyxh(1歳9ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ぷん
ママがご飯の時に
ご飯はかみかみだよー!!!と
噛むところやもぐもぐしてるところを見せてあげると
子どもはまねしてくれると思いますよ( ´-`).。oO(

ぴのこ
うちの長男がそうなのですが、昔から同じように飲み込めず吐き出すことがありました。
どうやら扁桃腺が腫れている時、もともと扁桃腺が大きい子などはなかなか飲み込めないことがあるみたいです🥺
-
mxyxh
回答ありがとうございます!!
そういったこともあるのですね😭
きなこさんのお子様は今では
普通に食べれるようになりましたか??- 3月13日
-
ぴのこ
やっぱり風邪などで扁桃腺が大きくなったり、うちは鼻の奥のアデノイドも大きいので今でもだにうまく飲み込めない時があります!
でも、普通に食事してますよ!☺️
吐くというより飲み込めなくてそれを吐き出すという感じです!
昔は普通にゲロっと吐いてました😅
外食でやられると悲惨でした😭
大きくなるに連れて変わっていくと思いますよ😊- 3月14日
mxyxh
回答ありがとうございます!!
何度もしているのですが
なかなかうまくなおらずで😭
今後もやり続けてみます!