
家の購入で義実家と揉めています。私の実家と義実家は車で40分ほどの距…
家の購入で義実家と揉めています。
私の実家と義実家は車で40分ほどの距離です。
正社員ですが、仕事との両立を考えて、専業主婦の母に育児などのサポートをしてもらおうと夫と話し合い、私の実家近くで家を購入することにしました。
しかし、義実家から猛反対にあい、義実家近くに住まないなら親子の縁を切ると言われ、実際夫が連絡しても返信のない状態になっています。
家の価格や仕事と家事、育児との両立のしやすさ、などを考えてのことでしたが、聞く耳を持たない状態です。
ちなみに義母はフルで働いていて、車の免許もないので、仮に義実家近くに住んでも人的援助は受けられそうにありません。また夫から義両親が嫁として将来の介護など過度な期待をしていることを匂わされたりしており、私個人としては近くに住みたくありません。(夫もそれを踏まえて地元に戻らない方がいいとは言ってくれました。)
しかし、夫は両親とそのようになり落ち込んでおり、可哀想だとは思います。
謝った方がいいのでしょうか?
謝るなら義実家近くに住むべきなのでしょうか?
それとも夫が可哀想ではあるけどこのまま進めていいのでしょうか?
ただ、義父から私の地元をバカにする発言をされたり、その他にも酷いことを散々言われたので、はっきり言って腹が立ってはいて、顔を見たくない状態ではあります。
意見お待ちしています。
- 雪見だいふく🍨(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ママ6年生✨
まず、家を建てるということは長男ではないということなんでしょうか?

Anp
旦那さんはどんな感じですか?
旦那さんとまずとことん話し合われた方がいいと思います🤔
ちなみに義実家近くには絶対にすまない方がいいですよ💦
自分たちはサポートしない(できない)くせに嫁には頼る気しかない、とか最悪です😇
絶対に折れない方がいいと思います!
旦那さんが味方してくれるなら絶縁覚悟で強行してもいいも思います🙆♀️
たいがいそんなこと言ってる義両親って時が経てばそんなことすっかりなかったかのように擦り寄ってきます😂
よってこなかったとしたも面倒な人たちを始末した、とでも思ったらいいと思いますよ!
とりあえず今の義両親の状況を旦那さんがどう見てるかですよね🤔
-
雪見だいふく🍨
やはりそう思われますか💦
私もそう思います💦
夫は仕事が忙しいので、私が両立しやすいようにとの考えで今も私の実家近くに住む方がいいとは考えてくれています。
しかし義両親から育て方を間違えた、あんたなんか息子じゃない、など言われて悲しんでいます😭- 3月11日
-
Anp
糞な親ですね…
子供を大人になってまで思い通りにしようなんてアホですね😂
だから近くに嫁も寄りたがらないって分からないんでしょうね🤤
うちも揉めましたが旦那が両親嫌いなので強行しましたよ!
うちも介護要員と思われていたらしく旦那は色々言われたみたいですが(私にはブロック、着拒しろと言って言われたこともほぼ教えて貰ってないです)😅
それでもたってしまったら普通に新築祝いに来て我が物顔であちこちのドア開けてみたりして『この部屋将来すましてもらおう~』とか言ってましたがガン無視しました😇- 3月11日
-
雪見だいふく🍨
はい、正直こんなに揉めて、言われて義両親に対する印象が悪くなっています😓
そうなんですね💦
私も夫には色々言っているようなんですが、直接言われたことはないです💦
ただ、夫がやんわり伝えてくれたので知りました💦
他にも色々私に対し期待や不満があり、夫に言ってるようですが、夫が対処してくれています💦
そうなんですね!やはり進める方向で考えてみます。
ありがとうございます😊- 3月11日
-
Anp
本当に醜いこと言いすぎて説得どころかどんどん気持ちが離れるって分からないんでしょうね😇💔
お互い残念な義両親持っちゃいましたね…🤦♀️💦
旦那さん…🥺❤️
ぜひそのまま心折れずに妻と子供の為の盾となって欲しいですね!
旦那さんが少しでも気持ちが揺れてるならしっかり話し合いした方がいいですよ!
うちの旦那は絶対に離れると決めていましたがそれでも義両親の泣き落としで一瞬心が揺らいだ瞬間がありました😭
もし今気持ちが揺れてるなら今後義両親がエスカレートした時に義両親の要求に折れちゃうかもしれません💦
頑張ってください…😭❤️- 3月11日

*haru
何かあった時、頼れるのは
実母の方なので、
ご実家近くの方がいいと思います!
私は実際、義実家近くに
家を購入しました!
何かあった時はサポートしてくれますが
実母の方が頼りやすいですし
育児するにあたり
心の支えにもなります💦💦
大きい買い物ですし
気持ちは曲げない方がいいと思います💦
夫婦で話し合うことなのに
義実家が参加してきて
縁まで切るって…💦
買ってから後悔すると
ずっと引きずると思います😭
しっかり意見を義実家に伝えて
納得してもらった方が
いいと思いますよ😭
-
雪見だいふく🍨
そうですよね💦
はい、しかも実は軽く何度か話をしていて好きにしたらいいと言ってくれていたのに、実際に購入という段階になって縁を切ると言われて夫婦で仰天でした💦- 3月11日

ちゃんママ
私だったら、そのまま進めて行きますね。
ただの義両親のわがままだと思います。
住むのも子育てするのもゆきさんなので、ゆきさんが住みたい所に住むべきです!
その方がストレスフリーです。
-
雪見だいふく🍨
そうですよね💦
それに意見するけど金銭的援助はないようです💦
そうですよね、ありがとうございます😭- 3月11日

退会ユーザー
義実家はお家買うのにお金の援助してくれるんですか?
ないなら口出しする意味がわかりません🤭
義実家の近くに家建てたら毎日来そうですね😂
旦那さんも見方になってくれてるのならゆきさんの実家近くに建てた方がいいと思います!
-
雪見だいふく🍨
援助はないようです💦
はい、近所の方は長男の家によく遊びに行ったり、泊まりに行ったりしていると私に話してくるので、そうしたいのかもしれません💦
そうですよね、ありがとうございます😊- 3月11日

退会ユーザー
住むのはゆきさん夫婦と子供なので、どこに住むかは夫婦で決めたら良いと思いますが…。
親にサポートをしてもらう事を前提に住む場所を考えているのが、私からしたら「ん??」と思いました。親【を】サポートする為に…なら分かりますが。
ゆきさんの親にサポートしてもらう事は義両親も知っているんですか??だとしたら猛反対する気持ちも分かります(^o^;)どちらの親でも「我が子は近くに…」って思いますよね。
ゆきさんの実家と義実家と、そんなに距離は無いし、中間に建てたらいいんじゃないですかね(^o^;)20分なら遠くないと思います。
私は中間にたてましたよ♪
-
雪見だいふく🍨
確かに前提が甘えた考えでしたね💦
基本サポートは受けずに頑張るつもりですが、ほぼワンオペなのでいざという時のサポートが受けれる状態にしておきたい、というのがあり、近居を検討しました。
実母、義母にその旨を伝えたところ、実母は手伝えると言ってくれましたが、義母は難しいとのことでその為にそういう結論になりました。- 3月11日
-
退会ユーザー
ゆきさんのお母さんは免許無し車無しですか??中間に建てても、いざという時のサポートなら20分ぐらいすぐだと思いますが。義両親は中間でも納得いかない感じなんですかね…??そもそもゆきさんが中間は嫌??(>_<)
ゆきさんにとっては義理の親でも、旦那さんにとっては実の親なので、いつまでも無視されたり縁を切るなんて事は辛い事だと思います。
謝ったり、無理して義実家近くに住むというのはしなくてもいいかもしれないけど、程よい距離で両家みんないい関係を築けたらいいですよね(>_<)- 3月11日
-
雪見だいふく🍨
私の母は車の運転ができます。なのでどこでもサポートするとは言ってくれます。はい、私も夫も本当は中間に住みたいんです、実は💦
ただ価格がなにせ高く、かなり背伸びをしないと買えないので諦めてます💦
いやそうですよね💦夫の気持ちを考えたらどうにかしたい、謝るのは本意ではないんですが、連絡を取るべきではとは思います💦
検討します💦ありがとうございます💦- 3月11日

ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
義実家近くに建てたら後悔するのは他人の私ですら目に見えてます😭
謝る理由も無いと思います。
謝るのは義父の方では?
そんな失礼な人、介護したくないですよね。
というか、なぜ嫁が介護する前提なんですか?
子供に迷惑かけたくないと思うのが普通だと思うんですが。
…まとまりなくなってしまいましたが、色々検討して、結果、実家近くにしようという、夫婦の選択を大事にした方が良いと思います!
-
雪見だいふく🍨
そうですよね💦
私も酷いことを言われたので、正直謝りたくないです😢
本当そうです💦
私もいざ何かあったらする気ではいましたが、今回のことでしたくなくなってます💦
ありがとうございます😢- 3月11日

まめ大福
旦那さんが許してくれるなら私もそのまま進めます☺️
私の場合ですが、むしろ縁を切ってくれてラッキー!なくらいです😅
うちの旦那も長男なので、家を建てる場所で揉めてますが
私は義実家の近くは絶対に嫌(通勤もかなり遠くなることも含め)なので、離婚してもいいと断言したほど拒否してます‥
うちの場合は義母がかなり抜けている人で場所も辺鄙なところということもありますが‥
(同じく実家、義実家は40分くらいで私は中間地点を提示してますが、全く話し合いにすらなっていない状況ですが‥)

退会ユーザー
両家が車で40分程度なら、中間に建てれば良いのでは?(住みやすい環境の土地が見つかればですが)

Ychan
将来近くに住んでないと自分の老後も心配なんじゃないですか?わたしのとこもすぐ拗ねてそんな感じなりますよ🙄近くに住んだらそういう親ならアッシーにしたり逆に迷惑かけて自分の意見に沿わないならすねますよ。
里帰りして旦那が生まれた病院で子供産んだら?
ご飯作ってくれたら助かるって言われたことありますよ。
こんな人の近くに住むなんて考えれないです笑笑
-
雪見だいふく🍨
そうかもしれないです💦
確かに義母が車運転できないので、そういう手伝いも期待はしてるのかもしれないですね💦
はい。今までいい方々だと思ってきたし、仲も良好だったのですが、今回のことで少し苦手になってしまいました💦- 3月11日

雪見だいふく🍨
はい、正直少し思ってしまいましたが、落ち込む夫を見てやや複雑な気持ちではあります💦
同じ状況ですね💦
中間も検討したのですが、、むしろ中間が便利で本当はいいのですが、なにせ家の価格帯が高く手が出ないので諦めました😭
あと義実家は義実家のある町以外ではダメなようです💦
雪見だいふく🍨
すいません、長男です。
ママ6年生✨
長男なんですね!
うちは1人っ子なんで二世帯なんですが避けれるなら義実家から離れてたほうがいいですよ😤義親からしたら同居、もしくは義実家近くに住むのが当たり前だと思っていたから怒ってるんでしょうね。
でも現実的にはゆきさんの実家近くのほうが色々サポートしてもらい仕事と育児を両立してもらえて、旦那さんもそれで納得していたのなら最後まで折れないほうがいいですよ‼️旦那さんも旦那さんで、義実家近くに住まないなら縁切るとか幼稚な事言ってる親に対してショック受ける前に腹立たないんですかね?自分の親だけど、自分たちの家庭がもう出来上がっているんだから旦那さんがちゃんと意見してくれないと嫁は動けませんし😒
もし義親に謝るならこちらに対しても今まで馬鹿にしたりしたことも謝ってもらう、義実家に近くに住むなら必ずサポートをしてくれる条件を提示したらいいですよ。
私なら喧嘩しょうが実家近くに住みますね、旦那さんには申し訳ないけど😗😗
雪見だいふく🍨
はい、きっとそう思っていたから怒ってると私も思います💦
夫も最初は自分のことをいつまでも支配しようとする、とかかなり怒っていたんですが、今日は連絡したけど返信がなくなってしまった、と落ち込んでいました💦
はい、私としてはあちらから連絡があるまで連絡する気はないです。。夫の様子を見ると連絡した方がいいのか迷うのですが。。
そうですよね💦ありがとうございます💦