※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

コープで水が欠品し、スーパーで買えたが不安。欠品は需要増や買い溜めの影響か。コロナの先行き不透明。

物流について詳しい方教えてください。

コープで水を毎週一箱ずつ買ってローリングストックしています。
今週、コロナの影響でいつも買ってる銘柄の水が欠品とののとで届きませんでした💦
来週も届くかはわからないと言われてしまい…

とりあえずストックが無くなるのでスーパーに買いに行ったら品物は十分ありました。

状況が違うとわかっていても、震災の頃に水が買えなかったことが頭をよぎってしまいます。

今回の欠品は休校などで需要が増したことや不安による買い溜めがあったことによる一時的なものと考えて良いのでしょうか?
コープの方にも聞いてみたのですが、コロナの影響でこの先どうなるか予測ができないとのことでした。

コメント

Rio☺︎Mioママ

食品ではないですが、普段メーカー相手に仕事してます。メーカーに在庫が十分にあっても、発注数が通常の倍以上あったり、それに伴い発送の準備にも時間がかかる、尚且つ運送会社もパンクしているんだと思います。

震災の時は製造ライン自体が稼働していない状態だったので、それとは別物だと思っています。

製造ラインも確保されているし、また休校等が解除になれば少しずつ解消されるのでは…

  • ママリ

    ママリ

    わかりやすくありがとうございます😊
    在庫があっても発注が増えたり運送が滞っていたりすると手元に届くまでに時間がかかるんですね。
    安心しました!

    • 3月10日