
コメント

ぴぃぷー
お子さんの年齢がわからないので、確信的なことは言えませんが…
上の子が下の子の物を欲しがるというのは、よくあります。我慢や順番が守れないのは家庭の中だけではないですか?うちの場合、こども園では我慢もできるし、順番もしっかり守るし、年下に優しいステキなお姉さんらしいのですが、家では真逆です。なので、家の中では自分が1番でいたいという、ワガママというよりは甘えたいんだろうなと思っています。
ぴぃぷー
お子さんの年齢がわからないので、確信的なことは言えませんが…
上の子が下の子の物を欲しがるというのは、よくあります。我慢や順番が守れないのは家庭の中だけではないですか?うちの場合、こども園では我慢もできるし、順番もしっかり守るし、年下に優しいステキなお姉さんらしいのですが、家では真逆です。なので、家の中では自分が1番でいたいという、ワガママというよりは甘えたいんだろうなと思っています。
「愛情」に関する質問
4月から幼稚園に通い始めた年少の娘の問題行動について はじめての子で、声かけ等どうすれば娘に響いてくれるのかずっと悩んでいます。心優しいママさん、どうかご教示ください😭 生まれてきてから3年半、預かり保育な…
ネットでの一人っ子論争を見ていて、一人っ子は愛情1人にたくさん捧げられるし、お金もかけられるしみたいに言ってる人いるけど、子どもの気持ち無視してるよねというものがありました。この無視というのは子ども自身が本…
自分が一人っ子の方いますか?🐥 親の老後を相談する相手がいない、また兄弟姉妹がいない孤独感ってありますか?(親が亡くなった時、気持ちを分かり合える兄弟が居ない孤独感など) 子どもが一人っ子ではなく、自分自身が…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
5歳と2歳です!
お外でも順番が守れなくて、お友達と遊んでいてもよく喧嘩になってしまうんですよ。その度に話し合って、いるのですがあまり効果がなく、、
娘が原因で喧嘩になることや、空気が読めず遊びが盛り上がらなかったりと、問題が多くあり悩みの種です。
娘は、上の子と遊ぶことを好み、妹や下の子の面倒を見ることはあまりないんですよ。
でも、不思議とお友達は多いので、そこだけは救いだなと思います。
ぴぃぷーさんのお嬢さんはメリハリがあって凄いですね❣️
お外では頑張っている分おうちではちょっぴり甘えでみたかったり!
うちもそうなのかな。気長にみていこうと思います😭