※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が泣き続けています。寝ていてもうなされ、イライラしています。

生後1ヶ月の娘が、ずっと泣いてます。真顔しかできません。可愛い我が子なのに口塞ぎたくなる。寝てても夢でうなされるし。イライラ

コメント

はじめてのママリ🔰

つらいですよね😭
最初はなんで泣いてるか分からなくて、そんな感じで落ち込んだりしてました。
もう少し月齢が進むと、笑ったり、なんで泣いてるか理解できるようになりますよ(´˘`*)!

生後1ヶ月は今だけです!!!

みみ

いまがいちばん大変で辛いときですよね💦わたしも自分を傷つけるところまでいき、おかしくなりそうでした。
どうか無理なさらず、周りの人に頼ってください!

きなこもち

娘さんのお世話お疲れ様です!
オムツ、ミルク、暑いor寒いか確認して問題なければ、娘さんを安全な場所に寝かせてももさんが休憩してみてください。泣き声聞こえてると完全に休めはしませんが、つきっきりでは可愛い我が子でも正直しんどいです。

はじめてのママリ

大丈夫ですか?私も上の子が生後1ヶ月のときそうでした。可愛いはずなのにイライラしてしまう気持ちわかります。頼れる人はいませんか?保健師さんに、少しくらい泣かせていても大丈夫と言われました。頑張りすぎないでくださいね。

ママリ

大丈夫ですか?
私はそのくらいの時期のしんどい時は、子どもをとりあえず安全な場所に寝かせて、
視界にはちょっと入れながらイヤホンで泣き声遮断して好きな音楽聴いてました!YouTube見たりとかも…。
キツイですよね😭

けいこ

一番辛い時ですよね😭
旦那の単身赴任で周りに家族も友達もいなく、里帰りもせずに孤独な子育てしました。
頑張って不妊治療して授かった娘なのに、不妊治療なんてしなきゃよかったなんて思ったり、絶対2人目なんて無理って思いました💦
だけど少しずつ泣く時間も短く理由も分かる様になってきたり、今では辛い時なんて忘れて2人目欲しいなーって思っています😅
赤ちゃんが寝ている時は一緒にお休みになられたり、周りの人に頼ったりしてご無理なさらないで下さい!

もんきち

うちも一時期ずっと泣き叫んでいて私まで悲しくなってました…
それからだっこひもやおしゃぶりなど楽にやりそうなグッズを使って今は全然手がかからないいい子ちゃんです!(今後はわかりませんが…)色々なグッズを試してみるのもいいかもしれませんよ!!

ノア

うちも睡眠時間は短いし、寝たと思ったらうなり声がでかい、多すぎて寝てるんだか起きてるんだか分からなくて自分は寝つけません。。
まだ子供が、産まれたことに気持ちが追いついていないのか毎日辛いです。。でも誰もが通る道、どんなに辛くても時間は進むしなんとか乗り越えるしかないですよね。今は自分の時間も睡眠時間もなくてほんとに辛いですが、あと半年もしないで離乳食が始まってお世話ももう少し楽になって色んなところお出かけして色んな服着せたりできると思うと
ほんとに今だけって思って頑張るしかないかなって思ってます😱