
マイホーム購入についてです!今年からマイホームを建てようと動き出し、…
マイホーム購入についてです!
今年からマイホームを建てようと動き出し、ときめく家に住みたい!という気持ちから自由設計のつもりでいます。
土地から探していて地元の工務店で2社までしぼりました!
A社はとてもおしゃれで私たち好みだけどお高め。
B社はおしゃれにもこだわっていて金額も予算内。
A社で自由設計の家を建てるとなると大幅に予算オーバーしてしまうのでB社にしようかと主人と話していたところ、A社からお手頃価格の規格住宅を提案されました。
規格住宅なら、憧れのA社で建てれる!!とだいぶ心が揺らいでいます。
生活導線や間取りなど、多少思い通りにならなくても本当に好みなかっこいいお家に住めるならいいかなーと。
しかも、土地も理想的なところを紹介してもらえました!
みなさんならどうしますか?
おおざっぱな質問で申し訳ないです😅
おしゃれ重視で建てられた方のお話も聞きたいです!
- なな(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
質問で申し訳ないですが…
お洒落重視というのは、外観が好みってことですかね?
現在家を建ててますが、完全に自分達好みの間取りにしてます。
外壁材も断熱材、構造もこちらが指定してます。
間取りは色々な工務店で出して貰って、それを叩き台にしたものを主人と話し合って、別の工務店で建ててます。
将来リフォームするにしても、ある程度今の段階から将来のライフスタイルを見越して建てた方が良いのではないかなーと思いました。
導線や間取りは大切です…😅

ゆみ
わたしなら間取りもおしゃれもどちらも取りたいです。
B社も自由設計ですよね?
正直内装ならクロス、フローリング、建具や家具などでいくらでもテイスト変えられるのでB社で動線のいい間取りにして内装おしゃれにします!
-
なな
B社も自由設計です!
A社の規格住宅のテイストに近づけるか、B社の担当さんともう1度相談してみます!😊- 3月7日

はじめてのママリ🔰
去年完成して入居半年ほどです。
我が家を好きでいるためには
見た目も大事なポイントだと思いますが、
間取りと動線はめっっっちゃくちゃ大事です。
軽く見ないほうがいいです。
うちも見た目重視で決めた箇所ももちろんありますが、メンテナンスやランニングコスト、好みの変化など色々な項目をほぼクリアしたものだけ採用しました。
もっと言うと、オシャレ度合いはインテリアでカバーできますし、その時その時で好みに合わせて変えることもできます。壁紙くらいなら張り替えも難しくありません。
ですが動線、収納、間取りは簡単には変更できません。そして生活スタイルの好みが変化することも少ないです。
オシャレ重視で人生最大の買い物するのは
賢いとは思えないです・・・😱
-
なな
コメントにお返事書いてしまいました💦
- 3月7日

なな
たしかに、このくらいなら大丈夫かなーと少し軽く見てました💦
まだ急いではないので、もっとよく考えてみます!
貴重なご意見ありがとうございます😊
なな
外観も内装もコンセプトがあってその規格のためのオリジナルの仕様となっています!
それを自由設計で実現しようとするとだいぶ高価になってしまうという感じですね💦
そうですよね、若いのは今だけなので先のことをもっと考えるべきですよね!
ありがとうございます😊