![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来月元旦那から養育費減額の調停があります。再婚したことを伝え、減額の話をしましたが、まとまらず調停に。自閉症の子供の養育費は可能でしょうか?他に質問すべきことがあれば教えてください。
来月元旦那から養育費減額の申し立てかあり
調停があります
私が再婚した事を伝え
私から養育費の減額の話をしましたが
まとまらず調停になりました
0になっても減額になっても仕方ないとは思ってます
ですが少しでも頂きたいというのが本音です
子供は2人のうち1人は自閉症です
これからこの子がどう成長していくかはわかりません
私としてはこの子分だけでも養育費は払ってもらいたいと思ってます
それは可能でしょうか?
後、これは質問した方がいいというのがあれば
教えてください
- はじめてのママリ🔰
コメント
![めれんげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めれんげ
打つと長いので参考までにぺたり
![さゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆ
簡単に言うと、養子縁組を再婚相手てしてなければ元旦那さんに扶養義務があるので0にはならないと思います。仮にもし再婚相手とお子様が養子縁組をしていても年収が低い等の理由があれば、養育費を貰える事はありますよ🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
養子縁組しており伝えてます
公正証書つくっており
再婚、養子縁組しても減額などではなく
お互いの生活状況、収入、
算定表で決めることにしてます- 3月7日
-
さゆ
公正証書で取り決めをした場合でも事情に変更が生じた場合には、家裁は協議又は審判の変更又は取消しをすることができるので、再婚した事実がそれに該当し、また養子縁組をしているとの事なので、養育費の免除又は減額の要件は満たしていると思います。
元旦那さんが、再婚後も払いたいと言えば貰えるでしょうし、払いたくないと言えば、義父の経済力にもよりますが免除になる…という事もあるって話です!
あくまで、調停は話し合いなので金額で折り合いがつけば貰えると思いますよ☺️- 3月7日
はじめてのママリ🔰
参考になりました
ありがとうございます