※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
その他の疑問

保育園から家庭保育を求められたが、育休中のママたちが子どもを登園させており、状況に疑問を感じている。子どもたちの昼寝や体の負担についても悩んでいる。

月曜日、息子の保育園(市)から
「可能な限り家庭での保育を」
と通知が来ました。

娘の育休中で自宅保育可能なので
昨日、一昨日はお休みして、
今日は登園しました。
(午後から予定があるのと、
娘のお昼寝時間を確保するため)

そしたら、下の子育休中のママさん、
あの人もあの人もあの人も、、、
みんな上の子送ってきてる!!

今日だけたまたま…?
でも私が知ってる育休中ママさん、
全員いた。

ちらっと見えた検温表には
毎日記入してあったし…
内服薬も「お願いしまーす」と
さらっと渡してたから
少なくとも昨日も登園していたよう。


息子がいると、兄大好きな娘は
お昼寝しないし。
でも眠いからぐずぐず、ずっと抱っこ。
でも抱っこだとなにもできないから
結局、ずっとおんぶ。
おかげで首から肩から背中まで
バッキバキ。
頭まで痛くなるし。

「お遊戯場での集会はダメって言われたから
お遊戯場で遊べないかも😣」
と園長先生言ってたけど、
今朝はお遊戯場で遊んでたし。

先生たちの車も
いつも通りあったし。

え?
結局いつも通りじゃん!

2日だけだけど、
お休みさせたのなんだったんだ…?

すみません。
愚痴吐かせていただきました<(_ _ )>

コメント

あらゆか

うちの子が通っている園でも、月曜日に同じ内容のお知らせが連絡ノートに入っていました。

私は産休中なので自宅保育は可能ですが、切迫で自宅安静中なので、預けています。
先生方も事情を知っているからか、何も言われません。
ただ息子が疲れないように早めにお迎えに行ったり、週1で中休みをしています。

うちの子と同様に風邪を引いていて、お休みなのか、コロナ対策で自宅保育をしているのか分かりませんが、昨日は息子と同じクラスの子達はいつもの1/3しかいませんでした。

今日は保育園をお休みさせましたが、明日は登園します。
明日も預ける人は少ないのだろうなぁと思います。

ままり

うちの保育園もそうです。
可能な限り家庭でとのことで、昨日今日は上の子お休みさせていますが元気が有り余ってます😅
朝、夕と保育園はー?先生はー?と保育園大好きなんだなーと先生たちには感謝でいっぱいになりました。

そして、2人みている大変さがすごいので明日はお願いしようかと思ってます