
育休中の娘の保育園入園までの間、母に一日中子供を見てもらうのは無謀でしょうか?母は60歳以上で、歩き始めた子供の世話は大変そうで心配です。
一歳なりたてくらいの子って、どれくらい動きますか?毎日どんなかんじに過ぎていきますか?
現在娘は3ヶ月、私は来年2月中旬まで育休です。保育園は4月からしか空きはないと言われています。が、育休延長は難しく、保育園に入るまでの一カ月半、どうするか悩んでいます。
私の母に見てもらうくらいしかないですが…。
そこで、質問なのですが、60歳すぎた母に1日中、週5日みっちり見てもらうのは、やはり無謀でしょうか、目が離せないと母自体も何もできないですよね?
歩きだしたくらい?だと思うので、寝てるだけの今より大変なのだろうとは思いますが、想像つかなくて…。
というのも明後日、職場に行く用事があり、簡単な方向性だけ聞きたいと言われていまして。
ご意見いたただけるとうれしいです。よろしくお願いします‼
- ゆぽママ(9歳)
コメント

退会ユーザー
職場からの育休は1年間と決まってますが
半年間だけ延長出来ると
聞いた事があります!(*'∀'*)
もちろん、半年間は給料出ません。
2人子どもがいる人だけだったか
ちょっとわかりませんが( ; ; )
1歳過ぎたらもう目が離せません。( ; ; )
うちの子は1歳2ヶ月で小走りでしたよ。
おばあちゃんが怪我する可能性も
あるので少し高いですが
一時託児所に週の半分は預ける方が
いいのかな?と( ; ; )

退会ユーザー
基本的に「保育園を申し込んでも入れない」って状態が証明できれば育休延長できると思うのですが難しいだすかね?
私も出産前は育休は一年、と言われていましたが、申し込んでも半年延長してもらいました。手当もでましたよ。
1歳になると活発になります。
まず朝寝、昼寝の時間が短くなります。場合によっては朝寝しない子も。
一人遊びが上手になり、遊ぶ様子を見ながら家事をすることもできるようになってきます。
安全対策が施されていない場所で遊ばせるにはかなり不安です。
テレビも壊される勢いで叩かれます。
コード類もそのままにはしておけません。
歩かないにしても、つかまり立ちができるくらいにはなると思います。早いと歩き回ってます。
午前中の間食、お昼の離乳食、3時の間食、と食事の支度もたくさんあり大変です。
オムツ替えも素直にさせてくれなくてかなりの戦いになります。
お母様も週一くらいで面倒みるのならいいでしょうが、毎日は大変だと思いますよ。
-
ゆぽママ
ありがとうございます!
昼寝も短くなるのですね、その分目が離せないってことですもんね。。
くろごまきなこさんのおっしゃるとおり安全対策も気になってました( ´△`)実家にも対策必要ですよね。
そして食事の支度もそんなにあるのですね(・・;)
なんだか、仕事と家事育児の両立そのものに不安を感じてきましたf(^_^;- 5月25日

ワンわん☆
今保育園に入れなくて更に半年延長しています。
1歳3ヶ月ですが、走り回りますしご飯も食べさせたりぐちゃぐちゃにされたりなどうちの母は週1.2回遊びに行きますが息切れしてます!笑
少し目を離して静かだなーと思えばイタズラしてます。
お母様と相談して、1ヶ月半は託児所など他の所に預けるかですかね( ; ; )💦
-
ゆぽママ
ありがとうございます☆
なんだか、想像以上に大変そうですね( ´△`)
母は既に今の段階で思った以上に手のかかる子ね💦💦と言っているくらいなので、やはりマルっと預けるのはムリかもしれないです(T_T)- 5月25日

ジャンジャン🐻
一歳、半端ないですよ(^^;;
うちはすでに歩いてたので、家の中だけでじっとはまずありえません。
家の中ではあちこちよじ登っては落ちて泣いて、そこらじゅうにある引き出しはあけてみる、そして出すw
そして口に入れる。笑
怒っても通じない、何回もやる。
外に出たら手を振りほどく、抱っこしたら仰け反るw
オムツを替えようものなら逃げる、ごはんはぶちまける、お茶はぶーして水浸し(^^;;
お昼寝だって、そう簡単にはしないですし、お母さん、孫は可愛くて怒れないだろうし、相当大変だと思いますよ(;^_^A
認可外でも少しの期間見てくれるところとか、探したほうがいいのではと思います…>_<…
-
ゆぽママ
ありがとうございます!
想像以上に大変そうですね( ´△`)
そうですね、母は孫には怒れないかもしれないです(T_T)週に1,2回が限度かもしれないですね。
認可外、検討してみます‼- 5月25日

柿っ子
私は母がフルタイムで働いていたので、幼稚園に入る4歳までは祖母と過ごしていましたよ!
なので、無理ではないと思います。
ただ、お母さんが難しいとおっしゃるなら他の方法を考えた方がいいと思うので、育休が明ける前から1日預ける日を定期的に作ったりして、週何回とか、何時間なら大丈夫かとか、お母さんのストレスにならない範囲で相談していくと良いんじゃないですかね?
-
ゆぽママ
ありがとうございます☆
4歳までおばあちゃんと過ごされていたのですね!
それを聞くとできなくはないんですかねー。
復帰前からどれくらいなら大丈夫か、試してみる必要ありそうですね(^o^)一度、相談してみます‼- 5月25日
ゆぽママ
ありがとうございます。
やはり大変ですよね、私の想像以上なのだろうと思います😅
小走りには、おばあちゃんはついていけないですよね…。おばあちゃんも娘も怪我されたら困りますし。
一時託児所、探してみます‼