一階の賃貸に住んでおり、防犯のため夜はシャッターを閉めていますが、朝になっても暗く、時間の感覚がわからず困っています。子どもも寝ているため、太陽の光で目覚めたいのですが、シャッターを開けるのは危険でしょうか。リビングは閉めて寝室だけ開けるか、半分だけ閉めるか悩んでいます。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。対策があれば教えてください。
最近賃貸の一階に住み始めたのですが、防犯のため夜はシャッターを閉めています。
リビングと寝室の窓二箇所しかないので、閉めると真っ暗です。
しばらくそうしてきたのですが、やはり朝になってもシャッター閉めてるので陽の光が全く入らず、時間の感覚がわかりません💦
時間を見ないと夜中なのか朝なのかわからない状況です。
目覚ましかけてますが、暗いとなかなか起きれません😭
↑(これは個人的にもともと朝が弱いため]
子どもも部屋が暗いためか、私が起きない限りずっと寝ています。太陽の光で目覚めたいのですが、シャッターを開けておくのは危ないでしょうか?
リビングは閉めるけど寝室のみ、開けておくのか半分だけ閉めておこうかいろいろ考えてますが同じような方おられますか?何か対策ないでしょうか😂
現在は主人が単身赴任で不在のため、私と子ども二人なので、余計に用心している状況です💦💦
- もも🍑(生後6ヶ月, 生後6ヶ月, 8歳)
コメント
Mai
目覚ましでおきるしかないとおもいます😂
シャッター開けるのは不安ですし💦
はじめてのママリ🔰
同じような状況では無いのですが、防犯の為に閉めた方が良いと思います。
太陽の光では無いですが、光で目覚めるタイマーなどAmazonで売っていた気がします。
-
もも🍑
やはり防犯上はそうですよね😭
そんな物あるんですねー!見てみます!- 3月4日
むにゅ
賃貸一階ですが台風以外でシャッター閉めたこと無いです😅
もも🍑
やはりそうですよね〜😂💦
陽の光入れようと思うとシャッター開けておくしかないし、、、頑張るしかないですね😭