
認可保育園の保育料が月に32000円かかる見込みで驚いています。復職後の収入について不安があります。旦那の年収は420万円です。皆さんの保育料はどのくらいでしょうか?
認可保育園の金額についてです。
私は次の四月から復職するので、一歳の息子を認可保育園に入れます。
二次募集でやっと受かったので、書類が今日届きました。
まだざっとしか目を通していないのですが、
保育料が月に32000円かかる見込みと書いていて驚きました。もっと安いと思っていました😨
ちなみに私は復職前は年収200万ほど、復職したら100万いかないくらいだと思います。
旦那は年収420万ほどなのですが、皆さんも保育料こんなものですか?
- ぱ(6歳)
コメント

退会ユーザー
世帯年収や自治体によって違うので何とも言えませんが…
うちもそのくらいかもう少しかかると思います💦

ぐるにゃー
収入によるし、自治体によって金額設定が違いますが、1歳児で32,000なら安い方かなと思います。
うちは6万くらい払ってました。
-
ぱ
そうなのですね!
市役所の方に聞いても収入によると言われて一切相場も分かってなかったので驚いてましたが、これが一般的な価格なんですね🤔
6万の方もいらっしゃるんですね!コメントありがとうございました。- 3月4日

ぴーちゃんまま
2歳の娘が0歳の時が2万円、1歳クラスで1万円です。
夫が年400万、わたしが180万くらいです。
-
ぱ
すごく良心的な価格ですね!地域によっての差なのですかね、、羨ましいです!コメントありがとうございます。
- 3月4日

ぴぃまま
旦那の年収440万➕私の年収420万円→4万円
旦那の年収440万のみ→2.1万円
旦那の年収440万➕私の年収160万程度→2.4万円
保育料大体ですがこんな感じです!
-
ぱ
詳しくありがとうございます!地域差なのか私の地域より若干お安くて羨ましいです!
コメントありがとうございます。- 3月4日

妃★
うちの地域だと、
年収と書かれてるのが、「手取り」なら、3歳未満はそのくらいの保育料になります。
年収が「源泉徴収票に書かれてる支払金額」だとしたら、保育料が高い地域なんですかね。。相当高く見えますね。
-
ぱ
手取りでは無く総額なんです😭
大阪の待機児童もりもりなところだから保育料高くなっているのかもと今思いました😨
コメントありがとうございます。- 3月4日

ぴーちゃん
旦那さんと合わせると600万超えって事ですよね?
それなら安いほうかなと…
うち上の子3歳未満のとき40000近い金額でしたよ😅
9月にまた保育料の算定があり、育休中は税金がかかってないので保育料少し下がると思いますよ!
-
ぱ
そうなのですね!
9月に少し下がるんですか!初耳だったのでちょっとホッとしました😭
コメントありがとうございます。- 3月4日
-
ぴーちゃん
今は前年度の収入なので、まだ働かれてた分入ってますよね?
もし前年度も育休でしたら、秋からも変わらないか復帰して上がります😅- 3月4日
-
ぱ
働いていた分入ってると思いますが半年しか働いてなかったのであまり影響しない気がしてきました😭
色々教えてくださり助かります。- 3月4日
-
ぴーちゃん
半年でも税金払ってたなら含まれてるので、秋から下がると思います😊
- 3月4日
-
ぱ
ちょっとほっとしました!
ありがとうございます!- 3月4日

はじめてのママリ🔰
私のところも結婚してた時3万でした(^-^)
-
ぱ
やはりこんなものなのですね😭
コメントありがとうございます。- 3月4日

くーるー
0歳児ですが同じぐらいです。
9月からもう少し安くなると思いますよ!
-
ぱ
同じくらいなのですね!
9月から安くなるのが楽しみです😭
コメントありがとうございます。- 3月4日

はじめてのママリ🔰
同じ位の世帯年収の時、0~2歳児までは33000円支払っていました。
私も知った当時は驚いて、自分で調べましたが、階級の切り替えの下のラインでギリギリ入ってしまった形でした。後数万でも低かったら、保育料もガクッと安くなる感じでしたよ。
-
ぱ
私もおそらく同じ状態かなと思います😭
どうしようもないですが少し悔しいですよね
コメントありがとうございます!- 3月4日
ぱ
保育料は意外と高いんですね😨
ありがとうございます。