
コメント

うにこ
入園に際しての用意するものの説明はありましたか?
各園によって用意するものが違うので教えていただけるとアドバイスしやすいです。
全体的にいえるのは
記名は分かりやすく、剥がれたり消えたりしたら直して欲しい。
活動しやすい服を心がけて欲しい。
といったところでしょうか。

maru.
絵本袋や布団などたくさん用意しなければならず大変ですよね💦もし、手作りなどされるのであれば袋系は同じ布を使っているとお子さんも自分の物だと判断しやすいかな?と思います(⍢)用途によって布も厚み変えたりあると思うので、できる範囲でいいと思いますが👍
また、色んなグッズを保育園で使う前に、お家で一緒に確認したり、使いやすいかどうか試してみるといいかと✨
上の方も仰っていますが、記名は分かりやすく付いてると嬉しいです!

うにこ
毛布1枚を布団としてかける感じですか?
うちの地域では基本的にバスタオルを掛け布団として使い続けているので、人によっては薄いガーゼケットという方もいますよ(関東です)
リュックは年中さんでしたら、ちょうど真ん中くらいですよね💦
安定して背負える程度だと思いますので、これから就学後も使う予定なら15リットルが使い勝手良さそうですね!
サーファー
ありがとうございます!
午睡毛布を探しているのですが85×115だと小さいのでしょうか?
もうどこも残りすくなくて。。100×140だとおおきすぎるかなぁ。。
うにこ
ちょうどいいサイズのように思いますよ😊
午睡はだいたい子どもがギッシリとくっついた状態なので、お子さんの身体がちょうど入るサイズがいいのではないでしょうか?100×140だと半分に折ることになるかもしれません。
ただ、どうしてもなければそのサイズでも使用可能だと思いますよ!
説明会等でサイズ指定がないのであれば、こだわりないのだと思います。
サーファー
返信ありがとうございます!!
助かります!
85×115のベビー毛布では薄いですかねーw
リュックも迷います。。
10リットルくらいがいいのか。。
15リットルではでかいかw
上靴のデコペンは何がいいとか。。
本当わからない事だらけです。。