
今日旦那が横になりながら娘を抱いていて満足したのか床に座らせようと…
今日旦那が横になりながら娘を抱いていて満足したのか床に座らせようとしたのですが、本人曰く手が滑ったとの事で、娘が勢いよく顔面から倒れ込みました。
慌てて抱き上げあやしました。怪我は特に見られませんでしたが、横になりながら娘を抱いて満足して横になった状態で娘を無理に座らせようとして何度も娘が倒れそうになる事が今までもあり、その都度注意してきました。
本日もまたこのようなことがあり、流石に腹が立って怒りました。そしたら、旦那はヘラヘラしながら「手が滑っただけじゃん。別にわざとやったわけじゃないから仕方ないじゃん。気にしすぎ」と言いました。
私的には何度も注意してきたわけだから、気をつけて欲しかったしいい加減学んで欲しかったです。
それ以上にまず、ヘラヘラしてないで娘に対して謝って欲しかったです。
それを伝えてもヘラヘラしていました。
旦那にはピリピリしすぎだと言われましたが、私の器が小さいだけなのでしょうか。
今までも何度も育児について、もしもを考えて行動して欲しいと伝えても、大袈裟に考えすぎだと笑われます。
例えば、つかまり立ちがまだ出来ない娘を無理やり机に寄りかかる状態で立たせ、支えなかったり、楊枝を床に置いておいたり…あげたらキリがないです。
娘と2人だけの時は私が注意していれば良いだけなので気が楽なのですが、最近は旦那が家で仕事をすることが多く、旦那と娘が関わる時間も多く、こちらがどんなに注意していても何度も何度も危ない状態になっています。
どんなに言っても聞いてもらえないのでどうしたらいいかわかりません。
- さ(5歳11ヶ月)
コメント

すくすくママ
男の人だからなのか、扱いが雑だなと思うことが多々あります。
嫌がってる泣き声をしても、そのまま変な大勢で持ち上げてたり寝かせていたり…
何度も注意して、大事にしてと言っています。
うちはヘラヘラすることはなくきちんと聞き入れてくれますが、やはり心配だし注意しなくては、いつか大きな怪我につながると思います。
「これからたくさん動くようになるし、予期せぬ事故であれば仕方ないと思えるかもしれない。でも、親のわたしたちが防いであげられる事で起こった事故だったら、わたしは後悔すると思う。
どう思う?」と話しました。
タイミングを改めて、再度怒るのではなく静かなトーンで話し合いをしてみたらどうでしょうか。

ママン
わざとじゃなくてもハラハラしますよね?ヘラヘラされたら…
ぶっ飛ばします。旦那も初めての
子供で扱い方わからないにしろ
雑に扱われたら旦那を叱ります。
-
さ
きちんと謝ってくれたら全然いいんですけど、ヘラヘラされるのが本当に理解できなくていやです😞
- 3月3日
さ
以前静かなトーンで話してみたことがあるのですが、話したことすら記憶にないそうです…