※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さつき
子育て・グッズ

哺乳瓶の消毒や預かり保育での哺乳瓶の持ち物について教えてください。母乳からミルクに変える際の基本的な対応が知りたいです。

今まで母乳だったので、ミルクについて教えてください。
哺乳瓶を使った後、1回1回消毒(ミルトン)するのでしょうか?何回か使い回しますか?
もし1回ずつ消毒する場合は、外出するときは何本か持ち歩くのでしょうか?それとも授乳室の熱湯消毒ですか?

また、今後短時間の預かり保育を考えているのですが、預ける際、哺乳瓶は何本か渡すものなのでしょうか?

基本母乳の場合、何本持っていたら安心ですか?
年齢や飲むもの(ミルク、果汁など)によっても違うみたいで、何を揃えたら良いか分かりません(´-`).。oO

コメント

deleted user

離乳食始まるまでは消毒してました!浸け置きのミルトンを使っていて、使用後は洗って付けて、を繰り返してました。24時間はおなじ浸け置きの液使ってましたよ😊
ミルクは3時間ごと、外出時間を計算して本数持ち歩いてました!
ミルクあげてから出発したり、次のミルクまでに帰ってこよう!だけど念の為1本。とか荷物増えないようにしてました😂

  • さつき

    さつき

    外出時は+1本ですね。予備があると安心しますね^_^
    ミルトンは先に買ったのですが、いざミルクとなると他に準備していないことに気がつきました。
    ありがとうございました😊

    • 3月2日
あーママ

哺乳瓶は1回使うごとに消毒してます!
うちは完ミですが、4本で回してます!

保育士してましたが、お家から哺乳瓶用意してた家庭でも1回ごとに消毒してましたが、1本のみ預かってました!
月齢的に飲む回数が少なかったから1本で間に合ってましたが、預ける所に確認したら教えてくれると思います!

  • さつき

    さつき

    毎回消毒が必要なんですね( ̄^ ̄)ゞ
    清潔が1番ですね。
    哺乳瓶1本しか買わなかったので、もう少し買いたいと思います!
    保育士さんからの意見、嬉しいです^_^
    通うようになったら、保育園に確認してみます(o^^o)
    ありがとうございました😊

    • 3月2日