※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピッグ
子育て・グッズ

夜間断乳後も夜中に5〜10回起きる赤ちゃん。夫は寝ているが、イライラしている。赤ちゃんを抱っこ中で悲しくなる。

せいご11ヶ月。夜間断乳して2週間経ちました。
でも、今でも夜中に最低5〜10回は起きて抱っこでユラユラ寝かせてます。
『俺マタニティブルーかもしらん』と言ってきた夫は隣で耳栓して毎日朝まですやすや寝ています。正直その発言にイライラしてしまいました。全く育児してくれないわけじゃありません。でも毎日寝れてやん。羨ましいなと。

今、置くと泣いてしまう寝てる息子を抱っこ中。寝不足とイライラで悲しくなってきました。

質問じゃなくてすみません。

コメント

ひか

こんばんは!
毎日、お疲れ様です😌
うちの娘はだいぶ寝てくれるようにはなりましたが
やはり夜中に起きてしまう時もあります。
もちろん旦那さんはぐっすりです(笑)
耳栓とか無くても、娘が泣いても見事に起きません😂
今は私が専業主婦で養ってもらっているので、
まぁ、いいか…と思いますが、
共働きなったらどうなるかと不安です(笑)
中々、まとまって寝れる時間が少ないとは思いますが
寝れる時に寝ましょう😊
ピッグさんが少しでも寝れますように!

  • ピッグ

    ピッグ

    共働になると不安ですよね💦私はもうすぐ仕事復帰なんですが、起きれるか不安です…
    お互い頑張りましょう!ありがとうございました😊

    • 3月2日
aaaakhhhh

大変ですよね…
腕枕はどうですか?
腕枕で寝て
熟睡したらゆっっくり
腕から頭を下ろす
ってのをよくしてました!

とりあえず
旦那さんの耳栓取ってやりましょう!

  • ピッグ

    ピッグ

    さっきまた目覚めて一瞬泣いたときに寄せて腕枕したらしばらく寝てくれたので驚きました😳頭下すのがドキドキで、結局ほのまま私も寝ちゃってました笑
    またやってみようと思います☺️

    耳栓取ってみましょうかね笑喧嘩になりそう😂
    コメントありがとうございました!!

    • 3月2日
うか

11ヶ月だと重たくなってきている頃かなと思います。
最初の寝入りの寝かしつけはどのようにされてますか??
抱っこで寝かしつけていらっしゃいますか??布団ですか?

例えばお風呂→絵本→お布団に寝かせて、嫌がるようであれば寝かせたまま「ららら、ぞうきん」や「一本橋こちょこちょ」「いないいないばぁ」などとふれあい遊びをしてあげたり、ベビーマッサージを遊びがてらしてあげて、そのままトントンで寝かせてあげる練習をするといいかもしれません。
ベビーベットを使ってらっしゃるようであれば、そろそろ大人のお隣でぬくもりを感じたいのかもしれません。

ピッグさん家庭に合う何かのねんねルーティーンを作り、あとはひたすら抱っこをせずに寝かしつけることを覚えさせていくと泣くことも減ってくるのかなと思います💡
離乳食を三回の時間でしっかり食べてくれているようであれば、おそらく抱っこでのぬくもりを求めて寝かせたときと違うと泣いていることも考えられますよ(^^)

旦那さーん、寝ている場合ではありませんよー。自分の息子さんを寝かしつけられるのは女性だけではないですから。笑

  • ピッグ

    ピッグ

    泣いてもひたすらトントンで寝かせるネントレをしてみようかな、と悩んでいました。今は抱っこで寝かしつけ、夜中起きた時もその都度抱っこです。大人のベッドで私の隣に寝ています☺️

    すみません、うかさんに教えていただいた方法のことで少し質問したいのですが…🙇‍♀️💦
    ルーティーン最後、布団に寝かせた時、置いた瞬間大声で泣くこともあると思うのですが、触れ合ったり声かけはするようにして、泣かせたままトントンで寝かせてても良いのでしょうか?

    隣で耳栓するから旦那は実家近いのでしばらく帰ってもらおうかなとも考え中です🤣笑

    • 3月2日