![ユズママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お箸トレーニングについて相談です。フォークスプーンで食べにくいので、お箸に興味があります。お箸の練習はいつから始めたらいいでしょうか?
お箸トレーニングについてです。
最近フォークスプーンを持って食べることに興味を持ち始めたのですが、口にスプーンフォークは入るもののうまいこと具がのったままで入りません(>_<)フォークでさしやすい食べ物だとさして食べれたりします☆もっとスプーンの練習を根気よくさせてあげた方がいいのかなと思いつつ、いっそのことお箸に興味あるようなので持たせてみようかと思いました(o^^o)
エジソンのお箸とかは2歳ごろからとか書いてありますか、早くにお箸使わせて上手に使えるようになったお子さんいらっしゃいますか?いつ頃から始められましたか?普通の子どものお箸か、指とかを入れれるエジソンの箸みたいなやつとどちらを渡されましたか?
教えて頂けると嬉しいです(*^o^*)よろしくお願いします♡
- ユズママ(8歳, 10歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
目にささらないように気を付けてみていれば大丈夫かと。フォーク、スプーン、箸を置いてみて、使いたがるのを使わせてみては?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
発達の順番としてはやはりスプーンやフォークを使うことからだと思います。スプーンでうまく食べれないのであればまだ手首の運動やコントロールが未熟です。お箸はまだまだ早いと思います。
息子は保育園に通っていて2歳児クラスに上がってから棒握りの逆手持ちを徐々に直していき、鉛筆もちでスプーンやフォークを使えるようになってからお箸トレーニングと言われています。
-
ユズママ
やはり発達の順番考えないといけないんですかねー(^_^;)最近色鉛筆でお絵描きが出来るようになってきたのでこの調子でお箸までいったら楽なのかなーなんて思っちゃいました(´Д` )
保育所のお箸トレーニングはどんなお箸でされるんですか?- 5月24日
-
ママリ
まだどのお箸を用意するかは聞いていませんがエジソン箸はいろんな意見があるみたいです。エジソンは必ず使わないといけないわけではないです。補助なしのお箸を使えるようになるのは早くて4~5歳くらいじゃないでしょうか。うちはまず鉛筆やスプーンを大人のように親指、人指し指、中指の3点で持つ持ち方をするのが目標です。どこかの本でピースサインができてからとも読みましたよ(^^)
- 5月24日
-
ユズママ
子どもの物って色々賛否ありますよねー(^_^;)この前、3歳なったばかり子とお弁当食べる機会があったのですが、普通のお箸で上手に食べてたので期待しちゃいました(>_<)
ピースサイン出来てから(°_°)分かりやすいですね☆参考にさせていただきます*\(^o^)/*- 5月25日
ユズママ
まだ子どものお箸すら用意してないので、用意からですね。大人の真似っこしたいみたいなので、多分お箸を選びます(>_<)