
コメント

らんらん
長男は3歳手前でぴったり夜もなくなったんですが…次男は全く今でもタプタプです_| ̄|○

退会ユーザー
3歳9ヶ月です。まだ夜だけしてます。
冬はおしっこ近いし仕方ないと思ってます😂
保育園の年中さんのお母さんとかに話聞いてても
年中さんなっても夜つけてる子いるし
夜だけだし、そこまで焦らなくてもいいかな~?って
思ってます😂
-
ねこねこ
年中さんでもおられるんですね!安心しました😂
ほんと、まだ焦らなくてもいいですね😌- 2月29日

ゆきち
現在進行形でそうです💦
最近やっとうんちをトイレでできるようになったんですが、めちゃくちゃうれしくて誉めまくったら娘が夜も頑張ってみる!!と言い出したので、ほんとはまだ朝オムツ濡れてるけど本人が言い出したしやってみるかとやってみましたが、2日間はできたものの、それからずっとお漏らししてるのでやめました😅
ここや保育園で相談したらまだ焦らなくても大丈夫だと。
夜なんて特に頑張ってどうにかなるものではないから、朝目がさめた段階ですぐオムツ確認して濡れてないのが何日か続けばいいそうです✨
子供は朝目がさめた段階でおしっこしちゃう場合があるので、寝てる段階でしてなくても朝起きるとしちゃうなんてのもあるので、目がさめたらすぐトイレと習慣づけるのもいいですね。

はるひ
3歳8ヶ月頃に急に本人から、
「今日はお姉さんパンツで寝る!」
という宣言とともに、徐々にお姉さんパンツの日が増え、
年末あたりには毎日お姉さんパンツになることができました🙌
3歳6ヶ月頃にオムツだから寝ててもでちゃうのかなと思い、
そろそろお姉さんパンツで寝よう!とこっちから働きかけてたものの拒否され続け、
諦めたあと少し経ってからのことだったので、
本人的にも自信がつくタイミングがあったのかもしれないです💦

退会ユーザー
親の都合でまだ夜だけオムツ履いてますが、ほとんどしません!
おしっこしてない時は褒めちぎってたら、いつの間か大丈夫でした🙆♀️
まだ3歳ですし、焦らないで大丈夫だす!
本人がやる気になったときが始めどきかと思います😊

ほっとみるく
3歳目前に昼間のオムツは外れました。
その後1年経ち、4歳になったときにようやく夜オムツが濡れなくなってきました。
そして濡れなくなってから1か月はオムツで様子見し、4歳1か月で夜もパンツになりました😊
でも半年くらいはおねしょ対策用のズボンを履かせていました~。
夜に関しては本人の努力でどうこうできるものでもないし5歳くらいまでは焦らなくても良いと聞きましたよ😊
ねこねこ
ぴったりなくなる日が来るんですね…!!
その日を待ちたいです😂✨✨