※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミナコ
子育て・グッズ

離乳食で使う調味料について 和光堂の味付けのものはいつから使っていいですか? 大人用の調味料はいつから使ってよいでしょうか?

離乳食手作りで作っているのですが
いつから焼いたものや味付けをしたものを与えていいのでしょうか?

今は和光堂の赤ちゃん用の味付けのもとを買ってきてそれで味付けしてますが
大人が使うだしの素や醤油砂糖、油などはいつから使ってよいのでしょうか?

コメント

ぽん

醤油2〜3滴、風味づけ(耳かき1〜2ほど)に味噌は使ってます!
出汁は無添加の出汁パックを使って、油は使いたくないのでクックパーというフライパン用のホイルを使ってます。

市販のベビーフードやお菓子に砂糖や油が使われているのは気にしませんが、自分が作る時にあえて使わなくてもいいかなーと思ってます

ミミ

手づかみするくらいからおやきとか作るのでそれぐらいだったと思います!
砂糖はうちでは普通の砂糖ではなくきび糖を使っていて、普通に中期くらいから使ってます!

  • ミナコ

    ミナコ

    普通の砂糖だとだめなんですかね?

    • 2月29日
  • ミミ

    ミミ

    もう8ヶ月ですし大丈夫だと思います🤔

    • 2月29日
(˘ω˘)

砂糖を使うようになったのはもう少しあとだったかなぁ
うちの子は甘すぎるとビックリして食べてくれなかったので野菜そのままの甘みとかで十分でした
だしの素は塩分が結構あるので当分は赤ちゃん用の出汁(まだ使ってたりします)で醤油ちょっと垂らしたりって感じでした