※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
大野ママ
子育て・グッズ

歩くのが楽しくない日が続いています。どうしたらいいでしょうか。

先日、はじめの一歩を踏み出して二歩と続きました。 

次の日には五歩まで進めました! 

でも、この2日間まったく歩こうとしません…。 

おもちゃで誘導しても、です。
 
どうしたらよいでしょう。

コメント

じゃありぃ

また自然に歩き出すのを待ってはどうですか?
無理に歩かせようとすると歩くこと自体嫌になってしまうと困りますし😅
まだ11ヶ月なら焦ることはないと思います‼

  • 大野ママ

    大野ママ

    早速のご回答ありがとうございます☆ミ 

    このままずっと歩き出そうとしなかったらとおもうと心配になっちゃって…。 

    また歩きたいと思えるようになることを祈ってます。

    • 5月24日
どんちゃん⛄️

来月2歳になる息子は、1歳2ヶ月の時に初めて5歩歩きましたが、そのあと全く歩きませんでしたので特に気にせず放っておきました(笑)
その後ちょうど1ヶ月経って、ふらふらっと自発的に歩き始めました(๑´ㅂ`๑)数歩歩いてバタン、数歩歩いてバタンと転ぶことが楽しかったようでケタケタ笑いながら数日繰り返し、1週間も経つ頃にはだいぶ歩けるようになりましたよ(*´艸`)

きっとまだ歩くことに恐怖心があったりするのかもしれませんが、5歩出てるなら、必ず歩ける日がそう遠くないうちに来ます(๑•̀ㅂ•́)✧
歩き出したら楽しくてどこまででも歩いて行って、こっちが追いかけるの大変です(笑)心配だとは思いますが、息子さんを見守ってあげてください^ ^

  • 大野ママ

    大野ママ

    ご回答ありがとうございます☆ミ  
    とても詳しくありがとうございます、参考になります。

    恐怖心、ありそうです(..;) 
    おもちゃで誘導しても、腰が引けてるので…。 

    最初の数歩は、自発的に歩いたので、いよいよ1人歩きデビューかなと思って、早速母子手帳の歩いた日にも書き込んだ親バカなのですが(恥) 

    この状態からなら、あと1ヶ月様子を見た方が余韻ですね!! 

    うちの娘、慎重派で、
    寝返りやズリバイもできるようになったのは自主練から2ヶ月近くかかってるので、いつになるのやら気掛かりです…(TOT) 
    床から立ち上がるようになったのだけは、比較的早く今では数分なら立っていられるようにはなったのですが。  

    ちょっとぬか喜びでした(笑) 

    我が子のペースと頭では分かりつつも、またやきもきしちゃいそうです(笑)

    • 5月24日
のえる

誘導してまで歩かせなくてもいいと思います。
自然に任せましょう。
日により歩いたりはいはいしたりします。
お子さんの気分でしょうね。
(*^^*)

  • 大野ママ

    大野ママ

    早速のご回答ありがとうございます☆ミ 

    その日の気分で変わるものなんですね! 
     
    また歩きたいと思えるようになってほしいです。

    • 5月24日