
注意すると不機嫌になる旦那について。どうすればいいか相談させてくだ…
注意すると不機嫌になる旦那について。
どうすればいいか相談させてください。
以前から、何か私が「こうしてほしい」「こういうのは〇〇だからやめてほしい」という話をすると、旦那が急に無口になり「ん。」しか言わなくなります。そしてなんで不機嫌になるのかと聞くと、「不機嫌じゃない。でも注意されてるんだから、そんなテンション高くいられない。」と、明らかにスネてるのにそうではないと言います。
私の言い方としては、改善してほしいところを伝えるだけなので決して怒るわけではなく、普通のテンションというかむしろ気を遣って明るめに言っているのですが、そんな態度を取られて、無口な旦那に「…ねぇ、怒ってる?」と更に気を遣わなければいけなくなり、疲れました。
何回も、前からこのことについて直してほしいという話し合いをしていますが、
それに対しても上記の態度を取られ、結果的には気をつける、ということで仲直りをするのですが、
また同じことを繰り返されます。
今朝もまたそんなやりとりをして、仕事なので続きはまた明朝話すということになりましたが(旦那は帰りがいつも深夜なので)、前回同様「気をつける」と言われて結局同じことを繰り返されそうで、どう言ったら分かってくれるのか悩んでいます。
夫婦仲が気まずくならないように、普通怒るような内容でも一旦落ち着いて冷静に、旦那に怒らず優しく伝えられるようにと頑張って、その後無口になる旦那に気を遣って声をかけて、いつも私ばっかり機嫌とってる感じがして悲しくなってきます。
そういう旦那さんがいて、こうしたら改善できた、という方いらっしゃいませんか?
または、側から見た、率直な意見やアドバイスなど頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
- さやか(生後4ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ななこ
不機嫌になったらしばらく放置です😂
そこで怒った?とか聞いたら余計ややこしくなることを学びました😭😂

エイヤ
逆で私がそーゆうタイプです😭
飽きられるかもとめちゃくちゃ不安です😭
でも気持ちが沈んでるのにどうしたらいいかわからないです😭笑
-
さやか
旦那さんは怒って言ってきます?
明るめのテンションで話しても、気持ちが沈む理由が分からなくて…ユカさんが怒られてるわけではなく気分が沈むんだとしたら、どういうお気持ちなのか聞かせてもらいたいです。- 2月28日
-
エイヤ
怒っていうことはほとんどないですね😂優しいです!
私は怒られたらは?って思って反発しちゃうんですが、優しく言われるとあ〜良くなかったな〜って反省の気持ちとそう思ってたんだな〜って暗い気持ちとごちゃごちゃになります!- 2月28日
-
さやか
なんか改めて見たら責めてるみたいな文章になってしまってごめんなさい😥
不機嫌になる旦那の気持ちが少しでも分かりたくて、ユカさんの気持ちを聞けば分かるかなと思って!- 2月28日

み
わたしの旦那と似てます😂😂😂
なんでこっちばっかり譲歩して
機嫌取りしてるんやろ?と思えてくるし
意見言うのも嫌になってきますよね…😔
上の方の言うように、怒ってる?の確認は
いらないかなと思います、怒ってるので(笑)
わたしも悩んでいるのでアドバイスにはなりませんが
しばらく放置、時間が経ってから声をかけます。
あとはそんな態度なので意見言っても無駄だろうなと
諦めかけてます、、、、、、😂
-
さやか
諦め…たくはないんですよね…これから何十年と機嫌損ねられて我慢できる気はしないし、かと言って、こうしてほしいって言うのを我慢できる気もしないし。どう言えば伝わるのか、明日の話し合いが憂鬱です…
- 2月28日

momo
すごーくわかります!
うちの旦那とそっくりです!😭
ちょっと言うだけですぐ拗ねて不機嫌になって、しかもなかなか機嫌が直らない…😂
でも不機嫌じゃない!と言い張る…
そんなテンション高くいられないって言い訳も、うちの旦那そっくりです😂
本当厄介ですよね〜😭
わたしの場合は、言うタイミングをかなり気を遣ってます。
注意するとか、改まって何か言う、という感じを出来る限り無くして、問題行為があったその時その瞬間に、冗談っぽく、笑っちゃう!くらいの感じで言うようにしてます😅
そうすると、旦那もショックを受けつつも😂わりとすんなり受け流してくれます。
でもショックは受けてるのでちゃんと気を付けようとしてくれます。笑
あとは、不機嫌になった時は、わたしもずーっとご機嫌取りし続けて悲しくなったりしてたんですが、今はもうなるべく放っておくか、むしろこっちが不機嫌になってるような素振りを見せます。
そうすると、旦那があわててご機嫌取りしてきます😂
お試しください👍笑
-
さやか
言うタイミングですかー!
私の性格からか、その場で咄嗟に言うことができず、「これは指摘していいこと?私も同じようなことしてない?どんな風に伝える?」など一旦置いてしまうんですよね…(*_*)
それがダメなんですかねぇ- 2月28日
-
momo
わたしもそうなのでよくわかります💦
なのでわたしの場合は、毎回繰り返されることにもう我慢ならなくなってきて、次にこれがまた起こったら絶対言おう!と決めておく感じです💡- 2月28日
-
さやか
なるほど!
でもその事案が再び起こるまで我慢できるmomoさんすごいですね…!私モヤモヤの日々が我慢できるか自信ないです。笑- 2月28日
-
momo
細かいことだけですよー!
重大な事案はそんな悠長に待ちません。笑
それでも離れてる時にラインで伝えたりすると、長引かなくて済みます💡- 2月28日

🐰マムマム🐰
男性は家事育児苦手な人多いと思いますよ。
うちもイライラしまくってきましたが、もぉ能力的に無理なんだろうなって諦めました。
あれもこれも言われると嫌になると思います。
まずは一つだけお願いして、それができるようになったらまた一つお願いしてっていうのをうちはやっていきましたよ。
最初は買い物だけとか、ゴミだしだけとか、簡単なことからやらせて、できたら助かったと言葉にしてました。
-
さやか
私がお願いしてる内容は、「夜中の足音が響くからもっと静かに歩いてほしい」とか「花粉が家に入るから、外で払ってから入ってきてほしい」とかなので、家事育児のことはあんまり言ってないです。それでも不機嫌になります…
- 2月28日

yumama
諦めが肝心。できないことは、求めないです。
-
さやか
私も決して完璧な人間なんかじゃないし、旦那をなんでも理想通りになんて思ってなく、お互い譲歩する部分ももちろんあるべきだと思うのですが、
この点に関してはどうしても譲れないんです(꒦ິ⌑꒦ີ)- 2月28日

はじめてのママリ🔰
手紙で伝えたりどうですか?
自分も言葉を選びながらきつくならないよう伝えられるし、そのあと何でもなかったように接することもできますし😊ケンカしたくないけど自分が我慢してなかったことにはしなくない!ってときにやります‼
-
さやか
手紙…(°_°)!!
今晩書いてみます!なんか手紙の方がうまく伝えられそうな気がします。- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
上手く伝わるように祈ってます😊✨
- 2月28日

ゆう
ものすごくものすごくものすごーく分かります!!!
主人も全く同じです。
何かをお願いしたり、注意したりする度に、私が直して欲しかったハズなのに、なぜか私が間違ったことをしたような気持ちになります。
出来るだけ責めた言い方にならないよう、明るく軽くお願いしただけでもそうなるので、無言で責められているようで本当に疲れました。
なんでこんなに私ばかり気を遣わなくてはならないのか…大好きだからこそしんどくて、気まずくなる度にこちらの気持ちが折れそうになります。
もう何も言いたくなくなりました…そもそも大したことは言ってないのにです😅
例えばお風呂から上がったら蓋は重ならないように立てて置いて欲しい…等です。カビが生えやすいので
そんなこと伝えたくらいで拗ねて機嫌が悪くなられて…
すみません、私の愚痴のようになってしまいました😖
私も本当に悩んでいたので、こちらの皆さんのご意見を参考にさせて頂きたいと思います❗
-
さやか
同じですね…!泣
ここに投稿して、結構そういう旦那さんもいるんだなと思いました。それだけでも、「うちだけじゃないんだ」と思えました。
そうなんです、大したこと言ってないし柔らかく伝えてるのに、どういう気持ちでそういった態度を取るのか分からなくて、悲しくなってきますよね。泣
私は今日、手紙書いてみることにします。
お互い、早く解決できるといいですね( ˘ω˘ )- 2月28日
さやか
私が放置すると、「そんな怒るなよー」と近寄ってきます…。どの口がって感じです。笑