
コメント

ブルーノ
学資保険とか入るより結局ドル建て保険や終身に自分名義で入った方が利率が良かったりしますもんね😅わかります。うちは色々検討した結果やめました🥺最低限の医療保険と終身保険だけであとは堅実に貯蓄します😹
うちはサラリーマンで夫しか働いてないので、自分も何か手に職をつけないとまずいなと考え始めています😭

ガオガオ
どのような保険内容かわかりませんが、月々払いなら今はチャンスの時ですよ🥰
コロナの影響で円は下がるので、円払いドル受けだといいのかなと。
もちろん長期的にみて逆パターンもあるのでそこはなんともいえませんが…
ドル建てと住宅ローンの変動金利はそれぞれで考えておいは方がよいのかなぁと思いました😌
-
りー
ありがとうございます😣
月々払いと一括と両方あります。
一括は1ドル108円の時でした。
何してもリスクはあるので仕方ないですね…- 2月28日

コナン
金利下がるかこのままかと
思ってましたが違うんですかね?😰
-
杏奈
横です。
日銀の政策では物価上昇を目指しています。
ということは金利はいづれ上がってくると予想されます。
げんに少し固定金利上がった銀行もあります。
変動より固定が先に上がるので、変動上がってきて、「上がってきたから固定に」と思った時には固定はかなり上がった状態と予想できます。
住宅ローン組むときに今の変動での返済で大丈夫と思って組んでるなら危険と思います。
うちは変動と固定半々にしていて、ローン減税が終わる段階の金利状態で変動は完済も考えます。
急には上がりませんが住宅ローンは35年など長いスパンのローンです。
今が底と見るプロが大半です。
私は多額の借金(旦那名義ですが)が怖すぎて家の購入にあたってFP2級の資格を取ってから住宅購入しました。- 2月28日
-
コナン
丁寧にありがとうございます!
上がっても大丈夫なように
借り入れは1千万台と少なく
仮に上がったとしても
返せる金額ではあるので
そこは大丈夫なんですが
どのくらい上がるんだろうかと
気になってしまって💦
分かりやすく、
ありがとうございました🙇♀️- 2月28日
-
杏奈
返せる金額なら大丈夫ですね!
どのくらい上がるかは分かりませんが、とりあえず日銀の物価上昇は2%を目指しているので、仮にそれが実現されたとするなら2%ぐらいも想定されると思いますよ。
横にお返事ありがとうございました!- 2月28日
-
りー
お二人ともありがとうございます。うちも返せない額ではないですが、返すと貯金は空っぽです😣
やっぱりしっかり勉強しないとダメですね。- 2月28日
りー
普通の貯蓄も物価が上がれば価値は下がるので難しいですよね😭
とりあえずはたらくしかないですね😂