
二歳に時間の概念を教える方法や我慢させ方について相談です。おやつの時間を待つのが難しい状況で、どう対応すればいいか教えてください。
二歳に時間の概念ってどうやって教えれば?たとえばおやつのじかん。何時になってからね〜はまだわからないので、どうやってその時間まで納得させて我慢させるのか。。みなさんどうしてますか?
- ママリ

ぽん
お昼寝してから、おやつにしてるので😊
お昼寝起きてきたら、ママおやつって言うようになりましたよ~🙌🙌
おやつ、おやつ言われたら
お昼寝してからよーって説明してて、それ以降は
お昼寝終わってもう食べたよー又明日ねって言ってます

みす
以前はおやつとご飯の時間に携帯でタイマーセットして音鳴らしてました(^ ^)
今は時間が大体分かったのか、まだ時間じゃないよっていうとうん!って諦めます😂

ジャンジャン🐻
保育園では、アナログ時計の数字のところにひとつひとつ動物や果物のシールをはって、はりには色をつけて、何色の針が苺のところにきたらねって感じでやってるので家でも真似してましたよ😊

退会ユーザー
お昼ご飯が終わったら寝る時間→起きたらおやつの時間にしてますヽ(*´∀`)ノ

mini
数字はわかりますか?うちの息子は3時の時計の針の形を覚えていました😊∟こういう形が3時!みたいな感じで。
時間が近くなってぐずる感じなら、短い針が3に来たらだよとかはどうですか?
うちの息子は数字好きだったので通用しなかったならゴメンなさい😭
コメント