
夫婦でゆっくり会話する時間ありますか?うちは旦那がゆうがたに帰宅して…
夫婦でゆっくり会話する時間ありますか?
うちは旦那がゆうがたに帰宅して、8時に寝かし付けをして旦那はそのまま娘と寝落ちします。
帰ってきてから寝るまでの数時間、娘はよく喋るし私はあまり娘のことを無視したくなくて、旦那より娘との会話を優先しようとしちゃいます。
旦那と話しててよこから娘が話しかけてきたらそっちにシフトしてしまいます。
そのためか普段の会話があんまりなくて、お互いその日あった辛いこと楽しいことなどが何も共有できず、感謝の気持ちがお互いにわいてこない状態です。
たくさん会話をした方がいいのかな?と思うのですが、みなさんは小さな子供がいるなか、夫婦のゆったりした時間を作っていますか?
- あや(5歳9ヶ月, 7歳)

ミッフィー
ご飯食べてる時が1番話します🤔
娘が寝てしまったらほぼ会話なしです(笑)

はりまま
ほぼ話しません(笑)話しかけても聞いてくれないし😅

🔰はじめてのママリ🔰
ほとんどありません😅
朝は早ければ私たちが起きる前に家を出て、遅い日は日付が変わるころ。
休みの日はそれこそ子供たち主体で過ごしますし。。
でも、お互い感謝はしてますかね。。🤔

退会ユーザー
1日1-2時間程度&「ながら」会話が多いですが、なんとなく一緒に過ごすようにはしています。
うちは旦那の帰宅が24時頃なので、私はこどもと一緒に一度21時頃寝て、旦那の帰宅に合わせて一旦起きて、旦那は晩御飯、私は残った洗濯物を畳んだり、って感じですがぽつぽつ会話はしています!

もっけ
今は単身赴任のため電話のみですが、うちは夫婦の会話多いですね😊
聞いて欲しい❗️話したい❗️病の夫婦で😂💦

くーちゃん
なるべくなら夫婦の時間も大事にしたいですよね〜😣私も最近同じような悩みがあったのでお気持よくわかります。
うちは息子は別の部屋で寝かせてます、寝るときは一人で寝ることあって部屋を暗くしたら寝ます(笑)布団が小さいので一緒に寝るとしたら私なので泣いたら私が部屋に行き、夜中だったりするのでそのまま寝落ちすることもあります💦旦那さんが寝かしつけしてたら一緒に寝ちゃうのもなんだかわかります(笑)
お子さんが寝たあとに夫婦でゆっくりする時間があるといいですよね、うちはこっそり二人でスイーツ食べてます😉💓(笑)

あーか
子供たちが寝たあとは2人の時間にするようにしてます( ´ω` )/
会話は日中LINEでも話すし、車通勤なので行き帰りは電話繋ぎっぱなしで話してます!

はじめてのママリ🔰
うちも同じ感じです。
そして主人が寝かしつけからの寝落ちも同じです。
その後11時頃おきるので、その頃私が起きていたら晩酌しながら少し話します。
週1、2回程度です。

退会ユーザー
ご飯食べてる時と娘が寝た後ですかね🙄うちは寝かしつけはなくセルフねんねの子なのであ、これ寝そうだなってなると寝室から出て娘1人にしてリビング向かうのでそれから30分~1時間夫婦の時間とってから寝てます😂あとは旦那の休みの日の昼間に子供が昼寝してる時とか

あーこ
うちもそんなに会話ないです😅
ご飯食べながらも込みで1時間くらい話せたら良い方かなーって感じです。
だいたい今日の息子の話と旦那の仕事の話私の悪阻の状況とかそんな会話です😅

ままり
私の旦那帰り遅いので、
22時すぎ帰宅できた時は
ご飯中とお風呂出てから寝る前の1時間は必ず夫婦でおしゃべりする時間つくってます🤔
帰宅が24時過ぎる時は
先に寝ちゃいますが😥

砂遊び
ご飯食べながら
お風呂入りながら(週末は一緒に入るので)
ご飯終わってゆっくりしてるとき
寝る前の布団の中
色んなとこで話してます☺

Mon
夫と話していて娘が話しかけてきたら、今パパと話してるから少し待っててね。と言ってますよ(^^)
我が家は娘が寝た後は夫とお茶の時間です。毎日2時間は同じテーブルで話したりお茶したりしてます😅
コメント