
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳の子でも入院してお粥等食べてたら固まりが食べれなくなり、また離乳食から始めた人もいるよって小児科の先生が言ってました。
少し戻してみてはどうですか?

sandalwood
息子も1歳過ぎに風邪をひいて、治ってからも2ヵ月近く母乳、果物以外はまともに食べませんでした。
それまでは何でも食べていたのも同じです。
その後またいろいろ食べるようになったので、今は食べるものをあげて様子見してはいかがでしょうか?
-
にゃんこ
2ヶ月近くもそうなるんですね!月齢も似ていて、参考になります😭いまはすごく元気で、バナナ一本とかペロリで、おじやも大量に食べ、噛まないから食べ過ぎているのではないかと心配になり…。でも、他は食べてくれないし…。しかも、ニヤニヤ笑いながらべーっと出すので、なおさら、本当は食べれるのに…とか思ってしまい。。。赤ちゃんって難しいです!!
- 2月25日

さりこ
娘も11ヶ月の頃?風邪をひいてしばらく離乳食をひとつ前の段階くらいに戻してました。
喉が痛かったのか?しばらく固形物を食べませんでしたが、大好きなバナナ等固形物も一応出してました。
食べるか食べないかわかりませんが好きなモノなら食べるかもしれないので、固形物とお粥的なモノと出してみたらどうでしょう?
-
にゃんこ
たしかに、元気だった時の離乳食メニューを並べていましたが、好みも変わっているかもしれないので、同じ固形物でも違うメニューは試してみる価値があるかもしれません💡おかゆと一緒に違うものを作って出してみます!
- 2月25日

しんちゃんのまま
離乳食から又初めてみられては、どうですか?

♡
息子が1歳すぎに風邪をひいたとき先生に1日だけ離乳食なしにしてミルク生活にしてっと言われたので1日過ごして次の日から離乳食を初期に戻して少しずつ固形状に変えました!
様子を見ながら戻すのもありだと思います!
にゃんこ
三歳の子でもこんな風になるんですね!子どもが本当に元気でもともとパクパク食べる子だったので、治ってから2週間とか経つし、柔らかいものは量を食べるので、食べすぎになっても困るし…などと気になってしまい(・・;)