
給料日に支払いをすると手元にお金が残らず、旦那におこずかいを求められる。外回りでお弁当を持っていけず、クレジットカードを使うことで悪循環になっている悩みです。
給料日。支払いのために振り分けたら手元にはお金が残らない。そんな毎日です。それを紙に書いて伝えても。旦那には、おこずかいちょうだい。仕事で立て替えたりごはん食べたりするのになくてはならないと言われます。
外回りがあるため、付き合いにいつ誘われるかわからないため、お弁当はもっていけないそうです。これは何回も言いましたが、変わりませんでした。
おこずかい渡したら、引き落としできなくて督促状来るけど良いですか?
手元にお金なくて結局クレカを使わざる終えなくて、悪循環ですね
- タルト(10歳)
コメント

Rin...m
我が家もそんな感じです
回りの方が子育てしながら貯金してるのが
凄いなぁーって思いながら、、
毎日かつかつながら生活しています
私の旦那はまだ現場仕事なので朝御飯やお弁当は
作ったものを渡して持っていってくれているのと
お小遣いは日給制のため残業があった月にだけあげています。
ほんと、お金の悩みだけは大変ですよね、、
友達には相談できないですし
保育園預け働くにもまた、お金が要りますし💦
悪循環です、、

おものひ
うちの旦那も独身時代のお金の使い方が治らなくて嫌です(ーー;)
節約節約ってケチってる男は嫌いって思ってたけど、住宅ローンを抱えた今、節約はお互いやっていかないと大変です!
私は今までみたいに自由にお金使えないから、カレーばっかり作るから!!と言いました(^ ^)
しかも肉は牛肉禁止‼︎安売りの鳥か豚だけだから‼︎と決めて(^ ^)
で、私と子供は実家で美味しいもの食べたりしてます(^ ^)
-
タルト
ありがとうございます
お肉なんて禁止、でも、こどもには毎食お肉か魚あげてと言われて悩んでます- 5月23日

ShSn
ぷーちゃまさんは働かないんですか?
生活がきつかったら、私は働きます!
娘を保育園に預けるのは
寂しくて嫌ですが
生活がきついならしょうがないと
割り切って働きにでます。
-
タルト
ありがとうございます
正社員でってことですか??保育園入れないですけどね- 5月23日
-
ShSn
保育園入れないなら
それでいいと思いますが😅(笑)
私は子供のために貯金したいですし
生活がカツカツなら
働きにでるかな〜って
意見言っただけです(笑)- 5月23日
-
タルト
働かないといけないですよね
働きたいです
働けない弱さがあります
こんな自分が一番だめなんでしょうね- 5月23日

かっかち
分かってもらうには、目に見える生活レベルを落とすのが1番だと思います(;_;)
ごはんを物凄く質素にして、旦那さんの前では毎日白米だけ食べるとか…旦那さんの残り物食べるとか…
もちろん自分は旦那さんが帰る前に食べておいて、私今日これしか食べてないよって言う笑笑
嫁におかずも食べさせてあげられないなんてとか思わないと分かってくれないです💦
あと冷蔵庫の中もほぼ空の状態にしておいたり…。
お弁当もおにぎりだけ持たせるのはダメですか??付き合い誘われたら、食べなくていいからと言って、とりあえず持たせれば何食分かは浮きそう。おにぎりだったら、おかず作らなくていいので全然食費かからないし!
電気消すとか細かい節約してても、男の人は気づいてくれなく、こっちのストレスが溜まるばかりなので、目に見える節約を大袈裟にするのが一番です(;_;)
-
タルト
ありがとうございます
おにぎりもものすごくいいましたが、ダメでした
なのでもう言うのもやめました
目に見えてですね
やってみます
私ももう一度家計簿つけてます
つけるのめんどくさいから買わなかったり、どれだけ使ってるかやはりわかりやすいですからね。えー今日パン1000円以上買ってしまったとか、
びっくりでした- 5月23日

まるまる
お金の問題、ナイーブで深刻ですよね。
我が家も無駄が多いので紙に書いて削ろうとよく話しますが、毎度削るの俺ばっかじゃんと言われます。いやいや、それだけあなたばかり無駄が多い!といい加減気づいて欲しいです。
家計は切迫してるのに自分の小遣いだけは確保します。高くないので不満たらたらですが、ある程度節制してれば余るはずなのに、足りなくて下してるようです。働くストレス分や付き合いがあると思い強く言えませんが>_<
こっちは10円でも惜しくて買うのを悩む毎日で、自由に使えるお金なんてないのに。知人のとこは、うちの半分以下の小遣いで、その中から奥さんにってお土産を買ってきてくれるそうです。羨ましかったですねー、悲しくなるのでよそと比べるもんじゃありません!笑

あこ
頻繁にお金がない、足りない、という質問を見ますが、ご主人に理解してもらえないなら、もう働くしかないのではないでしょうか?
託児所付きを探すか、無認可に預けるか、お子さんが夜泣き等ないなら夜や朝型の短時間働くか、なにか方法はあると思います。
無認可は確かに高いですが、それでもフルタイムで働けばマイナスにはならないと思います。
あとは一時保育に預けて日雇いや短期のアルバイトもあると思います。
それさえも出来ない、理解してもらえないなら、両家の親を交えて話し合う場を設けるとかしてまわりに協力してもらいご主人を説得するのも1つの方法だと思います。
お金がなくて夫婦喧嘩、ママはイライラ、だとお子さんにとってもよくないこと思いますよ。
-
あこ
あと私は、お小遣いなくなったからちょうだい、と言われても絶対に渡しません。
仕事柄、付き合いも多いですが、それも計算しながらお金を使うのも大黒柱として必要なことだと思うので、前借りも許してません。
でも上司として、後輩に奢らないといけない時もあると思います。その時は月1回までですが、レシートを見て半額を渡すようにしてます。だいたいチェーン店の居酒屋なので5000円程です。- 5月23日
-
タルト
いつもコメントありがとうございます
- 5月23日
タルト
ありがとうございます
本当そうですよね
保育園代も高いですしね
悩まされますよね