子育て・グッズ 保育園の許可が出たけど、時短で働く予定。保育標準が変わるので、市役所で手続きと書類提出が必要ですか? 先週、保育園の通知がきて結果許可もらえました! しかし、3号保育標準なのですが、私は4月から時短で働くつもりでいてて。 そうなると3号保育短時間になります。 市役所に変更手続きしに行きますが、また一から書類も記入しないといけませんかね? 最終更新:2020年2月25日 お気に入り 2 保育園 時短 うなる ☆(1歳8ヶ月, 5歳9ヶ月) コメント はある わたしも時短ですが標準保育ですよ✨ 2月24日 ☆ ありがとうございます。 まだ、会社には報告してなくて🙌 では変更せずにでも大丈夫なのですかね? 2月24日 はある 市によって違うのかは分かりませんが、短時間保育になる場合は仕事時間が1ヶ月120時間未満の人って書いてました✋パートとか。 時短の時間で保育園の申請を出していないということですよね? もし変更が必要なら就労証明書を出し直したりしないといけないのではないかと思います✨ 2月24日 ☆ そういうことになります! 育休前に働いてた時間で申請だしたので、復帰後時短で働くから職場への調整もありますが、、 就労証明書は新たに時短でのですもんね! 2月25日 はある 多分ですが必要かと思います✋ 2月25日 おすすめのママリまとめ 保育園・熊本県に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・熊本市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・大分市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
☆
ありがとうございます。
まだ、会社には報告してなくて🙌
では変更せずにでも大丈夫なのですかね?
はある
市によって違うのかは分かりませんが、短時間保育になる場合は仕事時間が1ヶ月120時間未満の人って書いてました✋パートとか。
時短の時間で保育園の申請を出していないということですよね?
もし変更が必要なら就労証明書を出し直したりしないといけないのではないかと思います✨
☆
そういうことになります!
育休前に働いてた時間で申請だしたので、復帰後時短で働くから職場への調整もありますが、、
就労証明書は新たに時短でのですもんね!
はある
多分ですが必要かと思います✋