
旦那が娘を抱っこすると嫌がる3ヶ月の娘。原因が分からず困っています。同じ経験の方いますか?
こんばんは🌙
今日で3ヶ月になる娘がいます。
この3連休で、旦那が娘を抱っこしたりあやしたりすると
すごく嫌がります。
午前中は、旦那が抱っこをしたり遊んでても機嫌がいいのですが
午後になると途端に不機嫌になります。
原因が分からないので、旦那もどうしていいのかお手上げ状態でこちらとしても、旦那が娘にメロメロなのも感じているので少し可哀想になります。
どなたか原因が分かる方や同じような経験をされた方
いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ママリ
赤ちゃんの機嫌も波があります☺️大人でも体調が悪いときとか機嫌悪いときにあまり人と接したくないって思いますよね。
赤ちゃんも1日遊んだりして疲れて自分のお世話をしてくれるママ以外はイヤな時間帯もありますよ。
もう少ししたらパパ見知りなんてのも始まるかもしれません。午前中だけでも機嫌良く笑ってくれるうちにたくさん笑顔みといた方が良いです。
娘もだんだん始まって、ママも近くにいればパパでも平気ですがママの姿が見えないと不安そうになるか少し泣きます。
夜泣きでトントンすれば寝るのも、パパがするとギャン泣きします😅😅
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(^^)
そうですよね、
赤ちゃんと言えど1人の人間ですもんね。これも成長だと思って切ないけど旦那には、少々寂しいのを耐えてもらいます!
パパ見知りと言うのもあるんですね⁈
旦那に、すぐ伝えておきます🧐
ありがとうございました。
ママリ
それでもめげずにきちんと子育てに関わればきっとパパっ子になりますよ☺️
旦那も家にいるときは必死で娘のお世話してます😌✨