![❁saku❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が1か月前から頬を噛んで泣く症状が続き、医師に相談したが改善せず、何かできる方法はないか悩んでいます。
1か月程前から娘が頬の内側を噛んで泣くようになりました。
酷い時は噛みすぎて血がダラダラ流れてきます。
一度小児科に連れて行って相談したら、口の中のことはうちではどうしようも出来ない、もしかしたら歯の生え方が悪のかもしれないから歯医者に連れて行ってみてと言われて、歯医者にも行きました。
そしたら、歯が生えてる途中だから気になって噛んでしまうのだろう、うちでもこれはどうしようも出来ない、1か月もすれば落ち着くでしょうと言われました。
でも、1か月経った今も毎日噛んでは泣き噛んでは泣きを一日中繰り返しています。。
痛くて泣いてる娘を見ているとすごく可哀想で仕方ありません( ; ; )
何かしてあげられることはないでしょうか?
- ❁saku❁(5歳1ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント
![とらじろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とらじろ
歯固めは使っていますか?( *_* )
❁saku❁
コメントありがとうございます。
歯固めは1歳になる前から使わなくなってしまいました(>_<)
試しに渡してみてもすぐにポイっとされてしまいます。。
とらじろ
実はわたしも小さい頃,頬の内側をよく噛んでいました。
なんなら23になった今でも噛んでしまいます😂
顔の見た目はシュッとしているのですが,頬の内側の肉が凄く分厚くて,口を開けて閉じるときに,歯と歯の間に頬肉が入り込んでしまうんです( ᷇࿀ ᷆ ს )
もしかしたらお子さんも,そうなのかもしれないです。入り込んでくるからどうしようもなくて😂
意識が頬肉にいかないように,気を引いたりするしか今のところないのかな…😂
お役に立てなくてすいません(´:ω:`)