※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめて🔰
子育て・グッズ

実家でのタバコの煙対策について相談です。

私の実家は両親ふたりともヘビースモーカーで元々は室内でも喫煙していました。
私も弟もそんな環境で育っていて、実際、身体には悪い影響は出ていません。
私も元ヘビースモーカーでした。
妊娠がきっかけてキッパリ禁煙できたのですが、実両親はやめていません。
それは良いのですが、私の子(孫)が遊びに来たり泊まりに来たりする時はベランダに出て吸ってくれるとか配慮してくれてたんですが…
子供らが寝たあと居間に行くと親が室内で吸っていました。
そばには自宅から持ってきたおもちゃ等が置いてあります。
その横で吸っていたのに気づいて『ちょっとやめて!』って気持ちになりました。
下の子は生後6ヶ月。今まで私の実家に連れてきたことは無く、今回が初めてくらいです。
なのでタバコの煙やヤニに免疫があるのか?
ヤニのついたおもちゃベロベロ舐めてしまっても大丈夫なのか??
おもちゃは布製です。プラスチックとかなら一応拭いたり洗えばずく遊べるかなと思いますが、布製などは洗っても数日干さないと乾かない?ので自宅に帰ってから洗濯しようとは思っています。

ただ、全部を実家にいてる間にタバコの煙から守ることは出来ない(部屋がない)ので、心配になってしまいました。。。

でも、元々壁紙やらはヤニが蓄積されて黄ばみが酷いので…その時点でアウトですよね(><)

2週間ほどの滞在なのですが…

変なとこ心配になってしまい…実家や義実家がヘビースモーカーでその家に乳幼児と住んでるもしくは長期間泊まりに行くことがある方、何か対処されてますか???

※意味のわかりにくい文になってしまいました。。。お許しください!

コメント

ツー

すみません、親がヘビースモーカーではないんですが🚬
オモチャは直接口にふれるので心配ですよね💦
使わないときはジップロックに入れておいたらタバコの煙等は防げると思いますよ✨