※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳後の赤ちゃんの寝かせ方について相談があります。授乳中に眠ったまま寝かせるか、腕の中でちゃんと寝た後に寝かせるか悩んでいます。抱っこで寝かせると癖がつくかもしれないとのことです。どちらが良いでしょうか。

生後9日目の子が居ます👶🏻
授乳の時の事についてです!

授乳中にウトウト腕の中で眠れば
ベットに置いてもそのまま寝てくれるのですが
授乳終わってもウトウトもせず寝てくれない時は
そのままの状態でベットに寝かせるか
それとも腕の中でちゃんと寝たのを確認してから
ベットに寝かせたほうがいいのか
教えて下さい( ; ; )💦

抱っこのままだと癖がついちゃうとか
見たりするのでどの方法がいいのやら…( ; ; )



コメント

はんな

機嫌がよければベッドにおいてもいいと思いますよ!
ぐずぐずしてたら、抱っこしてあげてもいいと思います。

授乳=寝かせる為の行為ではないので!

今はまだいいと思いますが、
授乳=寝かせる為の行為だと
授乳でしか寝なくなってしまうので、抱き癖よりそちらの方を気にしておいた方が
卒乳や断乳、寝かしつけに苦労しないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊!
    参考になります!!

    • 2月22日
ママリ

その頃はラッコ抱きでよく寝てましたよ〜☺️
膝立てしてそこに向かい合って乗せてユラユラさせてるうちにウトウトしてその体制のまま起きるまで寝かせてる事もしょっちゅうでした!

そのうちベットや添い寝で寝てくれるようになると思うので、今は赤ちゃんが安心する寝方でいいと思います✨

その子その子で違うので、周りと比べすぎずにママと赤ちゃんのベストを探すのがいいかなと😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…😢
    試行錯誤してみて頑張ってみます!ありがとうございます♡

    • 2月22日