
いないいないばあを見てわかるようになる時期について相談です。現在は横になりながら見ているが、動くものに反応し、視線がキョロキョロと移動する様子があり、TVにも注視する。
いないいないばあ
は、いつ頃から見てわかるように
なりますかー?
いまはポケーっと横になりながら
見てますが何かが動いているから
みている感じでキョロキョロ違うところも
視線が行きつつ、TVにも視線が
行く感じなので🙋♀️
- RRmama(妊娠32週目, 3歳5ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ちぃちゃん
つかまり立ちできるようになって10ヶ月くらいから興味津々でノリノリでテレビに釘付けになってました😂
それまではボーッとみてる感じでした☺️

kかか
11ヶ月ぐらいから、オープニングの曲がかかるとテレビまで高速ハイハイして行ってました😊
3ヶ月だと、視力がぼんや〜り輪郭が見える程度だと思うので、音や光に反応してるのかもしれないですね☺️
-
RRmama
高速ハイハイ!!可愛いですね🥰
トマトちゃん?とかは赤くて見えやすいのか見る率高いです🤣
3ヶ月になったばかりなのでまだまだですねー!早く一緒に見ながら歌ったり遊びたいです🐣💓
ありがとうございます🙏💓- 2月21日

リリー
上の子は1歳頃から見せていたので参考になるかわかりませんが、歌に合わせて体揺らしたりはしていました。
そのうち踊りもなんとなぁーくやり始めた感じです。
下の子は映像には興味を示しますが、まだ分かってないと思います。
-
RRmama
いまはいないいないばあよりCMとかのほうがチラチラと画面が移り変わるのが面白いのかじーーっと見てます🤣歩き始める頃になったらわかりそうですね🙋♀️ありがとうございます🙏💓
- 2月21日

みさ
うちの子は10ヶ月ごろからわかるようになりいないいないばあと口で言えるようになったのは1歳半過ぎてからでした!
-
RRmama
みなさんだいたい同じ頃からわかるようになってますね🤗参考になりました👍10ヶ月頃になるのが楽しみになりました!ありがとうございます🙏💓
- 2月21日

退会ユーザー
10ヶ月くらいからですかね!
それまではぼーっとみてました!
今はいないいないばあとおかあさんといっしょが始まると、あ!ワンワンって言って踊り出しますよ☺️
-
RRmama
えー可愛いですね🥰
成長が楽しみです❤
ありがとうございます🙏💓- 2月21日

Καnα♥︎
10ヶ月頃から見せてましたが、すぐ他のとこに行ってしまってて、つい最近になって集中して見るようになりました!😳
-
RRmama
それぞれ違いますね🤔でもだいたいどのくらいかわかりました🙋♀️
ありがとうございます🙏💓- 2月21日
RRmama
そのぐらいなんですねー🤦♀️🤦♀️
息子と遊ぶのにレパートリーがあまりないので見せながら足と手を動かしたりなどしてて、理解できるようになるのはいつかなー?と思ってたのですがまだまだですね🤣🤣
ありがとうございます🙏💓