
納豆の与え時やたれの代用について教えてください。茹でて潰すのは避けたいです。
納豆をそのまま与えるのはいつからですか?
付属のたれを使ってますか?
たれの代わりに使ってる物があれば教えて頂きたいです🙌
もう納豆を茹でて潰すのはヤリタクナイヨ😂
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
ひきわりかってそのまま与えてますよ🤔

ちーかま
包丁でひきわり納豆にはしますが
そのまま上げてます🙌
1歳なる前から
少しづつ慣らす形で
そのまま上げたりしてました🤗
誰も暫くは
赤ちゃんの和出汁使ってましたが
今は付属のたれ少し入れて
上げてます🤗
-
ちーかま
ちなまに、プチ納豆という
4つ入り小分けの納豆使ってます!- 2月21日

退会ユーザー
はじめからひきわり納豆買ってるので私的には楽したいときの食事になってます
付属のタレは添加物が多いのでおしょうゆをほんの少し垂らしてます
あと納豆はネバネバ嫌がらない子ならお湯に通す必要はないですよ

いちご
質問の答えではないですが…
まだ納豆の下処理が必要な時期のかわからないときから、処理も面倒なのと、下処理いらなくても絶対ネバネバで遊んで食べないなって自信があったので、
2歳の現在も、納豆はふりかけです!
海苔と白ごまと一緒に入ってるので栄養もあるし重宝してます!
西松屋でもスーパーでもありますよ!
納豆そのものを食べさせれたらいいのであれば、こんな方法もありますよ~ってことでコメントさせてもらいました!

退会ユーザー
10ヶ月くらいから小粒納豆そのままあげてました!
1歳になってから味がないのを好まなくなって付属のタレを少しだけかけてあげてます(*^^*)✨✨
私も最初は茹でてましたが面倒ですよね😅😅💦
そのまま食べれるようになって楽になりました♡

はじめてのママリ🔰
いつまで湯通ししてたかは忘れちゃいましたが、1歳の時はもう刻むだけにしてた気がします💡刻むのが面倒ならひきわり使うといいですよ!うちは節約優先してたから刻んでましたが、包丁の腹で潰すようにするとトントン刻むより簡単でした😊
付属のタレはもうすぐ4歳の娘もまだ使ってません。醤油もなしでも普通に食べるので基本そのままですが、海苔、しらす、オクラ等、他の食材を混ぜて食材で味付けするとかはよくやります🍀

かおり
1歳からは粒のまま上げてます。
タレもかけたりかけなかったりです。
7ヶ月くらいから納豆上げてましたがその時はひきわり納豆与えてました!
ママリ
茹でて潰したことないです😅
まさママ
1歳になったところですが、小粒の4つセットになってるミニサイズがちょうどいいのでそれをそのままあげてます!
タレは少しだけかけてます👍